機動戦士ガンダムシリーズのガンダムって全部でいくつ登場しましたか?
まあ、あくまで「目安」ってことで・・・(^_^;)
「シリーズにいくつ登場したか?」ということですから、
こんな条件でカウントしてみましょうか。
・アニメ作品に登場したものに限る
・基本的に「ガンダム」と呼ばれる/解釈されることが多い機体に限る
(アカツキとか、「百式も本当は・・・」とか、そういうのは数えない。
リ・ガズィなんかもね。要するに、紛らわしいのはパスと。
あくまで「目安」ですからw)
・名前がわからないものについては数えない
(実際、数えようもないしね)
・あくまで「何種類」という数え方とし、劇中に、同じタイプが何機か出た・・・
といったものは、まとめてひとつとする
・装備によって呼称が変わるものについても、まとめてひとつ。
(V2ガンダムとかストライクとか)
また、改修を受けて変わったような機体も同様。
では行ってみましょう、
ちなみに、参考資料は『機動戦士ガンダム MS大全集2006』ほか・・・です。
1.ガンダム
2.ガンダムMk-Ⅱ
3.Z(ゼータ)ガンダム
4.サイコ・ガンダム
5.サイコ・ガンダムMk-Ⅱ
6.ZZ(ダブルゼータ)ガンダム
7.ν(ニュー)ガンダム
8.ガンダムNT-1アレックス
9.GP01ガンダム試作1号機
10.GP02ガンダム試作2号機
11.GP03ガンダム試作3号機
12.ガンダムF91
13.ヴィクトリーガンダム
※冒頭で設定した条件に従い、
Vダッシュ・ガンダム&Vガンダム・ヘキサは、これとまとめてカウントすることにします
14.V2ガンダム
15.陸戦型ガンダム(&Ez-8)
16.ゴッドガンダム
17.シャイニングガンダム
18.ガンダムマックスター
19.ドラゴンガンダム
20.ガンダムローズ
21.ボルトガンダム
22.ガンダムシュピーゲル
23.ライジングガンダム
24.ノーベルガンダム
25.マスターガンダム
26.デビルガンダム
27.クーロンガンダム
※マスターガンダムの仮の姿・・・とも考えられますが、一応、独立してカウント
28.ガンダムヘブンズソード
29.グランドガンダム
30.ウォルターガンダム
31.ネロスガンダム
32.アラクノガンダム
33.テキーラガンダム
34.ランバーガンダム
35.ジョンブルガンダム
36.ミナレットガンダム
37.ファラオガンダムⅣ世
38.ファラオガンダムⅩⅢ世
39.テムジンガンダム
40.ミラージュガンダム
41.ガンダムマグナート
42.ゼウスガンダム
43.ネーデルガンダム
44.ガンダムゼブラ
45.コブラガンダム
46.マンダラガンダム
47.タントラガンダム
48.マンモスガンダム
49.バイキングガンダム
50.マタドールガンダム
51.マーメイドガンダム
52.ジェスターガンダム
53.スカルガンダム
54.アシュラガンダム
55.ウイングガンダム
56.ウイングガンダムゼロ
57.ガンダムデスサイズ(デスサイズヘル)
※この辺のガンダムは「改修したもの」のはずなので、まとめて1機と数えることにします
(エンドレスワルツ版もね)
58.ガンダムヘビーアームズ
59.ガンダムサンドロック
60.シェンロンガンダム(アルトロンガンダム)
61.ガンダムエピオン
62.ガンダムX(&ガンダムXディバイダー)
63.ガンダムダブルエックス
64.ガンダムエアマスター(エアマスターバースト)
65.ガンダムレオパルド(レオパルドデストロイ)
66.ガンダムヴァサーゴ(ヴァサーゴチェストブレイク)
67.ガンダムアシュタロン(アシュタロンハーミットクラブ)
68.∀(ターンエー)ガンダム
※ターンXは「ガンダム」と呼ばれることがまずないので、除きます
69.ストライクガンダム
70.イージスガンダム
71.デュエルガンダム(デュエルガンダムアサルトシュラウド)
72.バスターガンダム
73.ブリッツガンダム
74.フリーダムガンダム
75.ジャスティスガンダム
76.プロヴィデンスガンダム
77.フォビドゥンガンダム
78.カラミティガンダム
79.レイダーガンダム
80.ィンパルスガンダム
81.デスティニーガンダム
82.ストライクフリーダムガンダム
83.インフィニットジャスティスガンダム
84.セイバーガンダム
85.ガイアガンダム
86.デストロイガンダム
87.カオスガンダム
88.アビスガンダム
89.レジェンドガンダム
・・・・ここまでが『MS大全集2006』でカウントした分。
(順番は、基本的に同書掲載順。)
このほか、『機動戦士ガンダム00』に登場したガンダムがありますね。
90.ガンダムエクシア
91.ガンダムデュナメス
92.ガンダムキュリオス
93.ガンダムヴァーチェ
94.ガンダムスローネアイン
95.ガンダムスローネツヴァイ
96.ガンダムスローネドライ
97.オーガンダム
そして、まだ放映に放っていませんが、
間もなく始まる・・・ってことで、『00』セカンドシーズンのガンダム達も
加えますと、
98.ダブルオーガンダム
99.ケルディムガンダム
100.アリオスガンダム
101.セラヴィーガンダム
てな具合。
しつこいようですが、「あくまで目安」であり、
もっと細かく数えればこれ以上の数・・・になりますし、
また、非アニメ作品のガンダムとか、設定画程度しかないガンダムなども
加えますと、
さらにこの数は増えることになります。
ま、とりあえず参考まで・・・ってことで、いかが?(^_-)
「沢山」です。そう、アニメになった物でもとても沢山あります。
数えきれない位登場した作品だけでも、「機動戦士V(ヴィクトリー)ガンダム」、「機動武闘伝Gガンダム」「機動戦士ガンダムSEED」「機動戦士ガンダムSEED Destiny」「機動戦士ガンダムSEEDスターゲイザー」とあり、到底数えきれません。
Gガンも入れるとしたら、設定のみで画面に出てないガンダムが不特定多数存在しますし、正確な参加国数が不明なので事実上の統計は不可能です。
また、ピクシーやリ・ガズィ、FAZZやZプラスなどの一応はガンダム系統のMSをカウントするかどうかという問題もあります。
宇宙世紀シリーズとして公式に認められているGセイバーも入れるかどうかで意見は分かれます。
また根本的な所では初代ガンダムとプロトタイプガンダム、G3ガンダムを同一の機体としてカウントするかどうか?というところから既に問題が発生しています(G3はマグネットコーティングしているだけで、3機とも基本性能は同一。つまり同じ物が3機あったという事)。
フルアーマーガンダムも初代ガンダムの増加装甲案でしかなかったのですが、後に別の機体となっています。これもどっちの設定を取り入れるかと言う問題があります。
またDガンダムのように設定全てが微妙な(笑)ガンダムも存在します。しかもこいつはサンライズ公式の設定になりましたので厄介です。
それ以上に厄介なのはSEED世界にはガンダムという機体が一機も存在しない事です(キラ=ヤマトが勝手に呼称しているだけ)。何をガンダムとしてカウントするかという問題があります。OS名称にGUNDAMが含まれる機体をガンダムと定義するとなると、アカツキも含まれます。まあプラモではアカツキガンダムって呼称されてますけどね。OSが別物のストライクルージュはどうするかな?
それと現時点でダブルオーシリーズに続々とガンダムが新規参加しており、毎月増加の一途をたどっています。
0 件のコメント:
コメントを投稿