宇宙戦艦ヤマト、機動戦士ガンダム、新世紀エヴァンゲリオン…これら3作品は後のアニメに大きな影響を与えた代表作だと思うのですが、社会に何か影響を与えましたか?
「宇宙戦艦ヤマト」はマンガをアニメへと、社会的認知を向上させた。声優という職業を認知させた。
「機動戦士ガンダム」は勧善懲悪などの比較的単純なストリーからストーリー性のあるアニメの認知を向上させた。相手側のヒーローを産み出した(シャア)。
「新世紀エヴァンゲリオン」はタイトルの縦横合わせたスタイルをその後広めた。パチンコの版権商売を拡大させた。
まずは金かな?
ガンダム市場規模1000億円だってゆうからね
あとはひと。
深夜アニメはエヴァと時期がかさなっただけ。
テレ朝は思うように行かなくて深夜アニメから撤退してるし。
ビデオによって製作費をまかなうというのはOVAという形ですでにあり、テレビアニメのソフト化もエヴァによって隆盛になったわけでもない。
TV版機動戦士Zガンダム。
エヴァは、深夜帯再放送での高視聴率をきっかけに深夜アニメが増加したことと合わせて、
現在のアニメ放送体系を決定付けたと言えますね!!
従来のロボットアニメが、玩具の売り上げのための販促としての性格が濃かったのに対し
アニメ作品のビデオ自体に販売、購入価値を見出せる作風であり、、「パッケージ性」と呼ばれるこの性格を強め、
テレビアニメの制作費をビデオ化で賄う仕組みができたこともあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿