機動戦士ガンダムAGE 3話
ファンとしてとりあえずwikiでも書いてあった通りに、3話まで見ました。
で、どこら辺が大きな展開だったのでしょうか?
コロニーが崩壊したことですかね?
そんなことより、一番大きな展開をしたガンダムシリーズの序盤はなんでしょう?
ネタ的に記すなら
1st、
シャアザク登場
Z、
主人公のMS強奪
ZZ、
主人公のMS強奪(未遂?)
V、
主人公のMS強奪
W、
主人公の救急車強奪
X、
主人公のMS強奪、そして売却。
G、
いつも通りの超展開
ターンエー
ガンダム発掘
00、
変態との一騎打ち・ニールのおごり、名言「俺がガンダムだ」発祥
SEED、
主人公によるコロニー崩壊。主人公によるコロニー崩壊。重要なので(ry
くらいだった気がしますが
どのシリーズが一番印象に残った大きな展開をしたと思いますか?
序盤というにはちょっと遅いけど『機動武闘伝Gガンダム』第12話「その名は東方不敗! マスター・アジア見参」。
生身で正面からモビルスーツを倒す師匠颯爽登場。
良くも悪くもこの回を機に一気に「あの」Gガンダムワールドが確立されたよね。
ZZは「プレリュードZZ」です。インパクトは十分あると思います。
Vは本来4話にあたるストーリーを1話に持ってきて、2話から最初の発端を回想する形で、これもまたインパクトがありました。
ストーリーうんぬんじゃなくて、テレビ放送アニメとして、「とにかく3話まで見てください。それから評価してください」というのは作る側の甘え。初期のサンライズ作品はどの作品でも第1話だけは力を入れていた(もう「ザブングル」「イデオン」「ボトムズ」「レイズナー」なんか、ファースト「ガンダム」に勝るとも劣らない)のに、バンダイの傘下になってから、ちょっとおかしいよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿