機動戦士ガンダムについて質問させていただきます。
夢の話で恐縮ですが、1年戦争の時代、
アムロにガンダムからガンブラスターに乗り換えさせたらもっと活躍できたと思いますか?
それとも機体の相性が合わないとかで意外と使いこなせず活躍できなかったりするんでしょうか?
活躍したと思います。
アムロは一年戦争後、7年間、危険視する連邦軍上層部に軟禁状態でしたが、リック・ディアスに搭乗、ブランのアッシマーを撃破しております。
ガンダムとガンブラスターを競べた場合、ジェネレータ出力は3倍以上
(1,380kw<4,820kw)
スラスター推進力は約倍
(55,500kg<91,590kg)
本体重量は1/5
(43.4t<7.6t)
全備重量でも1/3
(60.0t<21.3t)
機動性能も良く、RX-78-2ガンダム見たくマグネット・コーティングをしなく共、エルメスと戦えます。
漫画「クロスボーン・ガンダム」で、ビームシールドでの大気圏突破も可能でしたので、アムロなら大丈夫だと思います。ただ途中からの乗り換えなら良いのですが、最初からガンブラスターの場合、教育型コンピューターが搭載していない為、機体に振り回されるか、撃破される場合もあるかも知れませんね。
70年代のモビルスーツは空対地攻撃に苦戦したと聞いています。
ガンブラスターは戦術飛行が可能なはずなので、大気圏内では
もう、それだけで70年代のモビルスーツを圧倒できます。
無重力下ではジェネレータも(ミノフスキー粒子に影響されない範囲での)アビオニクスも
段違いの性能を発揮すると思われます。つまり、通常の白兵戦なら無敵という事です。
しかし、一般の未習熟パイロットが搭乗した場合にはビット等のオールレンジ攻撃で
撃墜される可能性がありますね。
かなり微妙だとおもいます。
機体性能はよくても簡易量産型の
ガンイージにあまり期待は出来ません。
それにガンイージは対ビーム兵器を
想定した機体です、対してジオン軍は
ビーム兵器をあまり装備していない
ので、ガンイージは盾を失います。
しかも、ジオンMSの火器は対艦戦を
前提にしていますので、UC末期の
MSでも耐えられません。
たぶん、ラル戦でグフに両断されます。
もしくは大気圏突入時に燃え尽きます。
そりゃ活躍したでしょ半世紀以上後の機体ですし
ゼロ戦のエースをF15に乗せるようなものです(補給できるかどうかはわからないが)
0 件のコメント:
コメントを投稿