2012年5月4日金曜日

機動戦士ガンダムUC episode3 ラプラスの亡霊 の劇場上映について質問です。 今...

機動戦士ガンダムUC episode3 ラプラスの亡霊 の劇場上映について質問です。



今まではBlu-ray購入して見ていたのですが、
今回は新宿ピカデリーに見に行きたいと考えています。

また、劇場先行販売のBlu-rayも手に入れたいです。



1.チケットは普通の映画のようにネットから購入、もしくは当日券を購入すればいいのですか?



2.販売の列はどうなのでしょう。並んでて本編に間に合わないというのは避けたいです。どの時間帯が最も安全なのでしょうか?





回答よろしくお願いいたします。







episode2の時に、まさに新宿ピカデリーでヒドい目に遭った者です(^_^;)

まず、1について回答しますね。

新宿ピカデリーでは、1週間ほど前から、ネットおよびチケットカウンターで

指定席券を発行しています。

ですので、これを利用して、早い段階で指定席券を確保することが重要です。

たいていの人が、この方式を利用しているはずですので、

ヘタすると、当日並んでも「すでに満席」という可能性すら、ありえます。

(上映回にもよりますけれども。)

続いて2。

コレがスゴかったんですよ、

非常階段?に行列作ったんですが、

この、販売の列がね、確かビルの6階まで上がって、そこから折り返す・・・

ぐらいの長さでした。

私が並んでから、販売の窓口へたどり着くまで、確か2時間とか、

そのぐらいはかかったんじゃないかなあ・・・。

おかげで、ユニコーンの前に時間つぶしのつもりで見ようと思っていた、

『SP 野望編』は、上映開始に間に合わず、パアになってしまいましたよ。

(行列の規模を考えると、せっかく並んだ列から離れることは出来ませんでしたw)

まあ、前回のときは、専攻販売のブルーレイには特典が付いてましたし、

会場限定バージョンのプラモデルなんかもあったんで、

ひと際、凄まじいことになっていたのかも知れませんが・・・。

まあ、この経験から言わせていただければ、



とにかく「観るのが先」、「買うのはあと」にする



というのも、ひとつの手かも知れません。

実はね、大変な思いして目当ての物を買って、

そのあと、本編観て出てきたら、



品物はまだ在庫があって、しかも、列はかなり短くなっていた



のですね。

(少なくとも、初日の午後、早い段階であれば、まだ買えたみたい。)

だったら、朝から並んで大変な苦労をすることもなかったのに・・・と、

ガックリきましたよ。

今のところ、今度の場合は、限定バージョンとかの話は聞かないので、

(もしあるのならすみません)

単なる「先行販売」だけであれば、観てから買っても間に合うように思います。

(とは申せ、出来るだけ早い日時に足を運ぶのは必須・・・かな?)

以上、とりあえずご参考まで(*^_^*)








私の住んでいる所ではEP2上映時には、予めネットで初回放映分のチケットを購入しておき、さらに前日までにチケットを発券している(持っている)状態の人限定で、当日朝並んだ先着順にBD購入用の整理券配布でした。(整理券を持っていれば何時でも買えた)

(朝並んでも初回放映分のチケットを持っていないと対象外でした)



ですので一度劇場にどういった販売方法をとるのか問い合わせて見たほうがいいです。

朝並んで対象外って言われたら凹みますよ。







チケットは最初に買っておいてから見に行くのがおススメです!(^^)!



当日にチケットを買う手間が省けるので。



あとは、並ぶ列を間違えないようにするのが大切です。



違う列に並んでいることに気付かないと、寒い中待つのはつらいと思います。時間の無駄ですしw



朝から並ぶのであれば、防寒対策を忘れずに(#^.^#)

0 件のコメント:

コメントを投稿