2012年5月4日金曜日

ガンダムのDVDを最初から見直そうと思います。 機動戦士ガンダムから始まってSEED...

ガンダムのDVDを最初から見直そうと思います。

機動戦士ガンダムから始まってSEEDまでどの順番で見たらよいでしょうか。







劇中の時系列と、作品の制作順を合わせて考えると、



1.機動戦士ガンダム

2.機動戦士ガンダム 第08MS小隊

3.機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

4.機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー

5.機動戦士Zガンダム

6.機動戦士ZZガンダム

7.機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

8.機動戦士ガンダムF91

9.機動戦士Vガンダム

10.機動武闘伝Gガンダム

11.新機動戦記ガンダムW

12.新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ

13.機動新世紀ガンダムX

14.∀ガンダム

15.機動戦士ガンダムSEED

16.機動戦士ガンダムSEED DESTINY



の順で見ると良いでしょう。

この内、同一の歴史観で繋がるのは1~9まで。

他は、別々の世界観が設定されています。

ただ、14だけは、「1~13までは全て同一の時間軸上にあった」として、

全てを包括する物語となっていますが。

それとは別に、15と16も繋がってます。








『ガンダム』と一言で言っても、とんでもない量があります。



とりあえず、

ファースト(機動戦士ガンダム)→Zガンダム→ガンダムZZ→逆襲のシャア

の順で時代が流れているので、その順で観るといいです。



『ポケットの中の戦争』、『スターダスト・メモリー』、『第08MS小隊』はOVAで、ファースト~Zあたりの、サイドストーリーです(スターダストメモリーは劇場版あり)。



F91等は、逆襲のシャアのもっと後の時代だったような・・・(自信ないので、当てにしないで下さい)。



G(ゴッド)、W(ウイング)、X(エックス)、∀(ターンエー)は、話が“機動戦士”の軸と離れているので、気にせず観てよいはずです(Wは、エンドレス・ワルツという劇場版があります)。



SEEDシリーズは、SEED→SEED DESTINYの順です(BLOOD+が放送終了後、3作目があるとか)。



他にも、ゲームやマンガの、オリジナルの作品があったりと、ガンダムの世界は広いです。。







初代、Z、ZZ、その後はどうでもいいけど、最後はSEED、SEED DESTINYでしょ。



初代とSEED DESTINYはフレッツで無料配信してるけどね。

0 件のコメント:

コメントを投稿