2012年5月3日木曜日

ガンダムを見始めたいのですが、ガンダムアニメは全部で何話ありますか? いろいろ...

ガンダムを見始めたいのですが、ガンダムアニメは全部で何話ありますか?

いろいろ00とかシードとかなんかいっぱいあってごちゃごちゃしててわかりづらいです

また、

小説とアニメどっちが面白いですか?







アニメに関しては以下の私の回答を。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1241630407



小説ですが、「機動新世紀ガンダムX」「STARGAZER」「MSイグルー2」以外は小説版があります。

ほとんどが角川書店・スニーカー文庫で発行されています。



ですが、「機動戦士ガンダム」と「機動武闘伝Gガンダム」は基本設定以外別物になっています。

但し「機動戦士ガンダム」には劇場版第3作「めぐりあい宇宙」部分をメインにしたノベライズ版「密会〜アムロとララァ」と言う作品があります

「第08MS小隊」も大部別物になっています。

「Ζガンダム」と「Vガンダム」もある程度違いがあります。

「F91」は上巻の2/3までが映画以前の数十年を描いた話です。

「逆襲のシャア」と「∀ガンダム」はそれぞれノベライズ作品が2種類あります。

「逆襲のシャア」は両方とも富野由悠季氏の著で、角川書店・スニーカー文庫版(サブタイトルが「ベルトーチカ・チルドレン」)と、

徳間書店・デュエル文庫版(但しタイトルが「機動戦士ガンダム ハイ・ストリーマー」となってます)があります。デュエル文庫版の元になったアニメージュ文庫版(但し絵がアニメとはぜんぜん違う)も今はあります。

スニーカー文庫版は映画の第一稿からのノベライズ化、デュエル文庫版は前半がアニメ版以前の話です。

「∀ガンダム」は佐藤茂版(スニーカー文庫)と福井晴敏版があります。

両版とも後半が大幅にアニメ版と変わっています。

福井晴敏版は版元等の違いで4種類あり、現在入手しやすいのは、幻冬舎文庫版(但しタイトルが「月に繭地には果実」となってます)と講談社BOX版ですが、幻冬舎文庫版は値段は安いですが、絵的にお勧めいたしません。



.



小説化版を3つに分けると以下な感じです。



1.アニメを普通にそのまま小説化した作品

機動戦士ガンダム MSイグルー 1年戦争秘録(全1巻)

機動戦士ガンダム MSイグルー 黙示録0079(全1巻)

機動戦士ガンダム0083 STARDUST NEMORY(全3巻)

新機動戦記ガンダムW(全5巻)

新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ(全2巻)

機動戦士ガンダムSEED(全5巻)

機動戦士ガンダムSEED DESTINY(全5巻)

機動戦士ガンダム00(ファーストシーズン)(全3巻)

機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)(全5巻)



2.少々~ある程度変えた作品

密会〜アムロとララァ(全1巻)

機動戦士Ζガンダム(全5巻)

機動戦士ガンダムΖΖ(全2巻)

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(角川版全1巻)(徳間版全3巻)

機動戦士ガンダムF91(全2巻)

機動戦士Vガンダム(全5巻)

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(全1巻)

機動戦士ガンダム 第08MS小隊(全3巻)(大分、かもしれません)



3.大分~めちゃくちゃ変えた作品

機動戦士ガンダム(全3巻)

機動武闘伝Gガンダム(全3巻)

∀ガンダム(佐藤版全6巻)(福井・講談社版全2巻)



.



またゲーム作品の小説版も以下の様にあります。



機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で… 全2巻

機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに… 全1巻

ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079 全2巻

機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles 全2巻

機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY 全1巻(これのみ講談社文庫)



.



またガンダムには小説のみの作品があります。



ガンダムセンチネル(U.C.0088 2月-4月)1990年(高橋昌也・著)

「Ζガンダム」末期から「ガンダムΖΖ」初期の別の場所での話

機動戦士Ζガンダム外伝 ティターンズの旗のもとに ADVANCE OF Ζ(U.C.0084 12月-0088 7月)2002年-07年(今野 敏・著)全2巻

「Ζガンダム」の敵役側に所属している人間(アニメ登場キャラではない)の話

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(U.C.0105 4月)1989年-90年(富野由悠季・著)全3巻

「スニーカー文庫版・逆襲のシャア」に連なる物語



上2つは模型誌の企画からできた話です。

「閃光のハサウェイ」は「機動戦士ガンダム」「機動戦士Ζガンダム」「機動戦士ガンダムΖΖ」「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」と連なる作品群のエピローグと言える作品です。



機動戦士ガンダムSEED ASTRAY(スニーカー文庫版)全2巻

機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY(スニーカー文庫版)全2巻

機動戦士ガンダムSEED ASTRAY B(メディアワークス版)

機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY(メディアワークス版)全2巻(以上7冊は千葉智宏・著)

この7冊は「機動戦士ガンダムSEED」の外伝「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY」の小説版です。

「コミック版」と同時進行で、「コミック版」と別視点や別の場所での書かれた話です。



機動戦士ガンダムUC(U.C.0096 4月-)2007年-2009年(福井晴敏・著)全10巻

「逆襲のシャア」の3年後の話、OVA全6巻予定で1巻が出てる。

この作品は初めての「小説からアニメ」になった作品です。








アニメか小説↓

まずはアニメでしょう。



見始めるなら↓

産みの親と言える富野喜幸さんの作品をおすすめします。

・『機動戦士ガンダム』(43話11巻)

・『0080』(6話2巻)富野作品ではないが良作

・『0083』(13話4巻)富野作品ではないですがZに繋がる話。

・『Ζガンダム』(50話13巻)

・『逆襲のシャア』(劇場版)

・『ターンA』(50話13巻)



もっと観たいなら

『Vガンダム』(51話13巻)

『F91』(劇場版)

『08小隊』(11話+1)



他に興味があれば『ZZ』『G』『W』『X』『SEED』『OO』





※劇場版は逆シャア以外全てオススメ出来ません(かなりはしょってあるという意味で)名場面、名セリフなど編集されてますし『Zガンダム』はラストが大幅に変更されてます。(TV版のラストこそ最高だとおもう)







機動戦士ガンダム:全43話+劇場版3作

機動戦士ガンダム 第08MS小隊:全12話+劇場版1作

機動戦士ガンダム 0080ポケットの中の戦争:全6話

機動戦士ガンダム 0083 stardust memories:全13話+劇場版1作

機動戦士Zガンダム:全50話+劇場版3作

機動戦士ガンダムZZ:全47話

機動戦士ガンダム逆襲のシャア:劇場版1作

機動戦士ガンダムF91:劇場版1作

機動戦士Vガンダム:全51話

機動武闘伝Gガンダム:全49話

新機動戦記ガンダムW:全49話+OVA6作+劇場版1作

機動新世紀ガンダムX:全39話

ターンAガンダム:全50話+劇場版2作

機動戦士ガンダムSEED:全50話+OVA3作

機動戦士ガンダムSEED DESTINY:全50話+OVA4作+Final Plus

機動戦士ガンダムSEED DESTINY STARGAZER:OVA1作

機動戦士ガンダムOO:全50話+OVA3作+劇場版1作

機動戦士ガンダムUC:OVA1作

の592話です。

SDガンダムは抜いてますので、足すとなると700近く行くんじゃないでしょうか。







ガンダム作品は主に【宇宙世紀】という年号で繋がっている作品と、【宇宙世紀】ではない独立した世界観の作品があります。





厳密には他にも様々な作品がありますが、ここではメインの作品を紹介します。









【宇宙世紀】





「機動戦士ガンダム」



「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」



「機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争」



「機動戦士ガンダム 0083 スターダストメモリー」



「機動戦士Z(ゼータ)ガンダム」



「機動戦士ガンダムZZ(ダブルゼータ)」



「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」



「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」



「機動戦士ガンダムF91」



「機動戦士Vガンダム」







【宇宙世紀以外】





「機動武闘伝Gガンダム」



☆「新機動戦記ガンダムW(ウイング)」



「機動新世紀ガンダムX」



「∀(ターンエー)ガンダム」



「機動戦士ガンダムSEED」



★「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」



「機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)」







☆→「新機動戦記ガンダムW」には、TVアニメの後日談を描いたOVA(後に再編集されて映画化。)である、「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」という作品があります。



★→「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」は、「機動戦士ガンダムSEED」の続編です。









以上です。





まぁ、原点の「機動戦士ガンダム」を見るのも良いでしょうし、最新作の「機動戦士ガンダムOO」から見るというのもアリだと思います。



厳密に言えば、2010年3月に第1話がDVDやネット配信等で公開された「機動戦士ガンダムUC」が最新作なのですが、こちらは、上記にあるように独立した世界観の作品ではないので、「ガンダムUC」単独の視聴はストーリーを理解する上でかなり厳しいものがあるかと。それに、「ガンダムOO」は2010年9月にTVアニメの続編の映画が公開予定なので、あえて「ガンダムOO」を“最新作”と表現させていただきました。





ちなみに、私が初めて見たガンダム作品は「新機動戦記ガンダムW」です。







ガンダムの世界観を語る上で1st~逆襲のシャアまでのエピソードは欠かせないと思います。



漫画化されたりもしていますが個人的にはアニメを、それもテレビで放送されたものは映画版ではなくアニメ版をご覧になった方が細部まで見てとれて面白いかと思います。







活字を読むことに問題がなければ小説の「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」がお勧めです。



上記した逆襲のシャアの後日談です。





この作品はアニメ化されていないのですが、小説媒体のみですがある意味でガンダムの世界観を存分に味わえる作品のように感じますので。







ガンダムは初代から連綿と続く宇宙世紀モノとそれ以外で主に構成されています。

宇宙世紀モノは時系列や製作された順番に見るのが良いでしょう。

それ以外のものはほとんど作品感の関連がありませんのでどれから見ようが大差ありません。



宇宙世紀モノとは



機動戦士ガンダム…43話、劇場版3作

機動戦士Zガンダム…50話、新約劇場版3作

機動戦士ガンダムZZ…47話

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア…劇場版1作

機動戦士ガンダムF91…劇場版1作

機動戦士Vガンダム…51話

機動戦士ガンダム0080…OVA6話

機動戦士ガンダム0083…OVA13話、劇場版1作

機動戦士ガンダム 第08MS小隊…OVA11話、特別編1話、劇場版1作

機動戦士ガンダムUC…OVA6話(予定)



が該当します。

ターンAガンダムは全てのガンダム作品を内包するという設定ですので

あえて宇宙世紀の枠には入れていません。



基本的に小説よりアニメが先に作られていますので、

アニメの方が見やすいと思います。

特に富野監督の小説は読みにくいですし。







個人的にはどちらも面白いのでおすすめです。

アニメを見てから小説。の流れが良いかな。とこれは個人的な意見ですが。



もの凄い種類があります。

派生したOVAや映画なども。

TVシリーズだけで言いますと



機動戦士ガンダム 43話

機動戦士Zガンダム 50話

機動戦士ガンダムZZ 47話

機動戦士Vガンダム 51話

機動武闘伝Gガンダム 49話

新機動戦記ガンダムW 49話

機動新世紀ガンダムX 39話

∀ガンダム 50話

機動戦士ガンダムSEED 50話

機動戦士ガンダムSEED DESTINY 50話

機動戦士ガンダム00 50話



ざっとこんな感じです。

派生した物、小説や漫画などとにかく沢山あります。

OVAとか結構おすすめです。



ウィキどうぞーー。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E...

0 件のコメント:

コメントを投稿