ガンダム初心者です…何から観ればよいですか?
ガンダム好きな彼の影響もあり、
最近ガンダムが気になって仕方ないです。
レンタルショップに行って、借りようと思ったのですが…
本数ありすぎて、正直借りる気が失せました^^;
テレビアニメ?映画?何が何だかサッパリ状態です。
アムロとシャーの違いはわかるけれど、
ニュータイプ?の時点でつまずいてる私なので、
彼にもうざがられるし…
ガンダム初心者が借りるならば、
映画の方が良いですか?それともアニメバージョンの方が良いですか?
出来れば『ニュータイプ』とは何ぞや…が分かりやすく入っていると助かります!
皆様よろしくお願いします。
TVアニメ版は長いので、全部見るのは大変ですね。
総集編にあたります「機動戦士ガンダム 劇場版」の3部作がお薦めです(>ω・)b
「ニュータイプ」とは第六感が優れた、超能力者みたいなものです。
・・・本当に簡単に説明すると、こんな感じでしょうか(汗)
ふだんからアニメに触れていないとガンダムは正直わかりにくいです。
最初から見るならやはり「ファースト」と言いたいところですが、20年以上前の作品ですし、古いという印象はぬぐえません。
むかしからのファンにとっては「邪道」と言われてしまう時があるのですが、これから見るならまず
「ガンダムSEED」がとっつきやすいと思うのですよ。http://www.gundam-seed.net/
この中で「コーディネーター」と言われているのが、「ニュータイプ」に近いです。
簡単に背景を言いますと、
「コーディネーター」と呼ばれる遺伝子操作を受けた人たちが、「コーディネーター」の国を作って、「コーディネーター」ではない人たち(ナチュラル)に戦争を仕掛けた。
というところから始まります。
主人公はコーディネーターでありながらいろいろあってナチュラル側に付いてしまいます。(中立国で育ったためナチュラルに対する敵対心などはありません)
本来なら敵になるはずの団体さんに所属しているわけですから、それなりの軋轢があったりします。
まとめてみればわかるように、ガンダムのメインはロボットではなく、「人間ドラマ」です。
「ガンダム」というのは要するに、兵器、戦車がロボット状のものになっているという感覚でまずは見てみたらよいと思います。
先にも書きましたが、SEEDは昔からのガンダムファンからは時に邪道と言われてしまいますが、絵も現代的になっていますし、キャラクターも魅力的ですのでとっつきやすいと思いますよ。
ニュータイプを知りたいなら、やはり一番最初の「GUNDOM」がいいです。
そして、その続きの「Zガンダム」「ダブルZガンダム」「逆襲のシャア」と見ていくのが分かりやすくていいと思います。
それ以降のガンダムでは基本的にニュータイプというのは出てきません。
あと、映画では少し省略しすぎて分かりにくいと思います。(アニメをオススメします)
説明、分かりにくかったらすいません。
0 件のコメント:
コメントを投稿