2012年5月9日水曜日

次の3つのガンダムシリーズの中で、あなたが一番好きな作品はどれですか? ① 機...

次の3つのガンダムシリーズの中で、あなたが一番好きな作品はどれですか?



① 機動戦士ガンダム 第08MS小隊



② 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争




③ 機動戦士ガンダム0083 スターダスト・メモリー







ポケ戦。

運命のイタズラから来る戦争の虚しさを最も顕著に現しているから。



サイクロプス隊の戦いがカッコイイから。








08小隊・・・戦争感がただよういい作品だ







全部好きですがあえて言うならスターダストですね

宇宙世紀初のガンダム同士の戦闘が描かれたものなので







0083です!

武骨な男達の戦いに血が熱くなります(o^-')b !







③です。何回も見返してます。







私は①の08小隊ですかね。他の作品ではなかなか見られない、泥臭い戦争の姿がみられる気がします。

ビーム兵器などが当たり前の正史の中で、確かに存在した硝煙と泥の匂いが感じられていいと思います。

一般人からニュータイプの素質を持ってガンダムに乗った主人公ではなく、本当の「軍人」であり「オールドタイプ」として闘い抜く姿の輝きは評価されるべきだと思います。

が、この3つで②も好きだから困りますwwwだって、ザクシリーズでガンダムシリーズを撃破した本当の「戦士」を忘れることなんてできないですwww

オススメのロボットアニメ教えてください!

オススメのロボットアニメ教えてください!

最近、ロボットアニメを良く見るのですが、

やはり数があるのでどれを見ればいいかさっぱりです。

なので、皆さんのオススメのロボットアニメを教えてください。

一応、今までに見たロボットアニメをランク付けすると↓



かなり楽しめた



コードギアス反逆のルルーシュ(R2含む、ダントツでこれが一番です)

新世紀エヴァンゲリオン



それなりに楽しめた



機動戦士Zガンダム

機動戦士ZZガンダム

機動戦士ガンダムOOファーストシーズン

蒼穹のファフナー



普通、もしくはあまり楽しめなかった



機動戦士ガンダム逆襲のシャア

機動戦士ガンダムSEED

神無月の巫女(ロボットアニメなのか微妙ですが、Wikipediaではこう分類されていたので…)



途中で見るのをやめてしまった



機動戦士ガンダムSEED DESTINY(3話前後)

機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン(13話前後、DVDがリリースされたら見直すつもりです)

創聖のアクエリオン(10話前後)

マクロスF(5話前後)



現在進行形で見ている



交響詩篇エウレカセブン

鉄のラインバレル

宇宙をかける少女



以上です。

今のところマークしてる作品は「ラーゼフォン」「ぼくらの」あたりです。

また、出来るだけ最近の作品を見たいと思います(少なくとも90年代以前の作品は無しで)。

詳しい方、よろしくお願いします。







どういった内容のロボットアニメが好きなのかにもよります。

人の生き死にや感情、情勢などにも配慮して作ったシリアスな印象を受ける作品(基本的にはガンダムシリーズであったりエヴァンゲリオン、エウレカセブンやラーゼフォンなど)か、もしくはコミカルであったり、技が現実離れしすぎている、また内容が比較的単純な作品(マジンガーZ、ゲッター、アクエリオンやキングゲイナーなど)です。



好きな作品欄を見ていると多少現実感があり、キャラクターなどにも配慮した作品が好みな気がします。

また、あまりにも古い作品などは興味があまり無いようにも思えますので、私のお勧めとしては



・ブレンパワード(内容が少し難しく、またヒロインの数も多い)

・機動戦士ガンダムF91(一話完結の映画。宇宙暦123年の物語なので登場する人物は知らない人ばかり。その分魅力的なキャラクターが多い。MSも第5世代になっているので今までのMSとは少し違った感じになっている)

・ラーゼフォン(全体的に暗いストーリーになっている。だが凝ってある作りなので楽しめる)



もしくはかなりコミカル、また現実離れしてても良いというのでしたら



・トップをねらえ2!(画風がかなり今風で主人公2人はともに女性。世界観や必殺技など現実離れしすぎている。さすがガイナックス)

・天元突破グレンラガン(またもガイナックス作品。物語は2部構成になっており、コミカル要素有、物語のスケールもストーリーが進むほど大きくなっていくので楽しめます)

・スーパーロボット大戦OG(人気シミュレーションゲームのアニメ化。しかしマジンガーやゲッターなどの機体や人物は全く登場しておらず、全てスパロボシリーズに登場してきたオリジナルキャラだけで構成されている。多くのロボットを扱ってきた会社なので一風変わった作品)



以上です。








機動戦艦ナデシコかな。

何回見返した事か♪

ものすごく好きです。

ぜひ見てください。







取り敢えず、今期放送中のアニメ「ライドバック」がお勧めです。







アニメに分類するか微妙だけど ビーストヴォーズ(CGのやつ)

あとエヴァすきなら GAINAXつながりで 天元突破グレンラガン







私はガンダムWが好きです。

あとGガンダム。はじめ見たときは

ふざけんなと思いましたが、

なんだかんだで最後まで見てしまいました。

熱い作品です。







フルメタルパニック(自分的にリアルロボットがすきなのでこれ一番)

ゾイド(小学生の時は楽しかった。今は感性がかわってるかも知れないので微妙)







グレンラガンが面白いと思います。







銀色のオリンシス

ヴァンドレッド

等かと

anime.biglobe.ne.jp/genre/02.html 左のサイトをジャンル別に見れば目的のアニメはあるはずです

PS3版機動戦士ガンダムエクストリームVSについてですが初回特典でプロダクトコード...

PS3版機動戦士ガンダムエクストリームVSについてですが初回特典でプロダクトコードが付くのですがコードの内容がわかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです







今週のファミ通に載ってます。

モビルスーツのシルエットが載っていましたが、

おそらく、っていうか確実にHi-νガンダムだと思います。








HI-vガンダムみたいなシルエットとだけ公表されています

まぁ追加機体ですね しかも高級そうな







プロダクトコードで入手できる機体がシルエットで告知されましたが、シルエットの形からしてHi-νガンダムと思われます

プレイステーション3の機動戦士ガンダムエクストリームバーサスについての質問です...

プレイステーション3の機動戦士ガンダムエクストリームバーサスについての質問です。



オススメ機体はなんですか?

未だに使えると言う機体がありません…。







機体を選べないのでしたら 断然ターンXがオススメです 豊富なブースト量と充実した射撃装備 誘導がエグいCSに加え格闘が出る速さも消して遅くない まさしく万能機 「このターンXすごいよぉ!!!さすがターンAのお兄さん!!」








僕的には、デスサイズヘルがオススメです。

ちょいと射撃が欠落してますが、格闘が好きな方には断然、オススメです。

動きも速いですし。

ガンダムに入門したいのですが、どこから入っていいかわかりません。マンガ、アニ...

ガンダムに入門したいのですが、どこから入っていいかわかりません。マンガ、アニメ、映画などなど、最初から分かるには何から手を付ければいいのですか?







機動戦士ガンダム[TV/劇場版:①同名、②哀・戦士、③めぐりあい宇宙(そら)]



機動戦士Zガンダム[TV/劇場版:①星を継ぐ者、②恋人たち、③星の鼓動は愛]



機動戦士ガンダムZZ[TV]



機動戦士ガンダム 逆襲のシャア[劇場版]



これ等が、宇宙世紀という同じ時間軸上の作品です。

まずは、これから順に見られたら良いと思います



※以下、ファーストとZの間に位置する作品群

・機動戦士ガンダム 第08MS小隊[OVA/劇場版:ミラーズ・リポート]



・機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ラスト・リゾート[OVA]

・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争[OVA]

・機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー[OVA/劇場版:ジオンの残光]







逆シャアの後も、

機動戦士ガンダムF91(フォーミュラ・ナイティーワン)



機動戦士Vガンダム(ヴィクトリー)[TV]

という流れがありますが、ほとんど過去の作品群と関連性がありません。





後は、

・機動武闘伝Gガンダム(ゴッド)[TV]

・新機動戦記ガンダムW(ウイング)[TV/OVA&劇場版:Endless Waltz]

・機動新世紀ガンダムX(エックス)[TV]

・機動戦士ガンダムSEED(シード)[TV]

・等がありますが、基本的にそれぞれ独立した世界です。



・∀ガンダム(ターンエー)[TV/劇場版「地球光」「月光蝶」]

これまでの全ての作品群が、過去のものであったとして描かれた、総括的作品です。



他にも、幾多の漫画等があり、全部言い出すと終わんないのでこの辺で...

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E...








宇宙世紀の概念でない単発もの(其れに近い)作品ならどれでも良いでしょう。

SEEDとか。



拘るなら初代ガンダムから観ましょうか(絵は見劣りするが致し方ありません)







どこからどう入っていっても最初から分かるということは、間違っても、ありません。

アニメの「機動戦士ガンダム」(他に何もついていないもの)からまず見ましょう。

分からないところがあるからといって、楽しめないということはありません。

その上で、興味があれば、解説書等を読んでみます。



漫画は、作者ごとにオリジナル設定やオリジナルストーリーをつくっていますので、いきなり読んでも混乱の元です。







まずはファーストガンダムのDVD一巻から順に見ていくと

詳しくなります。その後は「逆襲のシャア」「Zガンダム」「ZZガンダム」の順に見ていってください。







DVDを見ましょう。面白ですよ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。







森口博子から。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

アニメ「機動戦士ガンダムAGE」の主人公のMSで素朴な疑問です。 アニメ「機...

アニメ「機動戦士ガンダムAGE」の主人公のMSで素朴な疑問です。



アニメ「機動戦士ガンダムAGE」は、親子三世代の壮絶なストーリーで、




主人公がフリット・アスノからアセム・アスノに変わり、



搭乗機もガンダムAGEからガンダムAGE-2に変わりましたが…



フリットの孫、アセムの子に当たる主人公のMSの名前は‥



「ガンダムAGE-3」になるのでしょうか?



また、戦闘中に親子揃ってのフォーメーション攻撃(合体技)とか考案されているのでしょうか?



ちなみに、「機動戦士ガンダムAGE」がスーパーロボット大戦シリーズに参戦したら‥



親子三世代(父、子、孫)のフォーメーション攻撃(合体技)が登場しそうなのでしょうか?







第三部の主人公の名前は

「キオ=アスノ」



搭乗機は

「ガンダムAGE-3」

コアファイターとGセプターが合体して完成します。

一人乗りか二人乗りかは、現時点では不明です。



親子のフォーメーション…。



第三部でフリット、アセム、キオのフォーメーションなんてやったら、ただでさえ、この番組の評価があまり芳しくないのに、さらに評価を落としかねないような気が…。



ゲームなら許されるだろうけど…!?








はい、AGE-3です ゲームならばフリット アセム キオの合体技は出ると思いますけどアニメはフリットが戦えるか分かりませんバルガスみたいになってたらたぶん不可能でしょう でもゲームであれば出る可能性も低くはありません







その通りです、というか既にそうだと判明済です。







そんなことは無いでしょう。



フリットが MSに乗って 戦闘に加わっただけでも『えええ~~~?』な気分でしたのに。



そもそも フリットより年上なはずのウルフが 現役って事にも?な気分。



しかもちっともそんな風に見えない(一体、幾つなの?)あのチャラさ。



あ~もう げんなり。







親父のフリットがアセムにうるさいので、祖父になったら更に老害が爆発するような気がします。



フォーメーションどころでは無いでしょう。



仮にAGE1がまだ前線にいるようなら、兵器の進歩は無い世界なんでしょう。







そんな悪夢のようなことは、、ないと思います。不幸にして現実のものとなった場合は、いかにして奴らを使用せずクリアするかが問題になるでしょう。もしくは、いかに相手にうまく撃墜させるか、、。







ガンダムAGE-3は先日正式発表されました。

もっとも発表前から流出していてほぼ判明してましたけど。



合体技はまずありません。

AGEシステムは唯一無二のシステムで、AGE-2に載せ替えた後のAGE-1は、AGEシステムを失っています。

AGE-3が登場すればAGE-2もAGEシステムを失いますので、AGEシステムの無いガンダム2機が前線に出るとは考えにくいです。

それ以前にキオ編でフリットが生存してる可能性が低いです。



スパロボは原作以上に原作を尊重しますので、作品中で同時に存在するはずの無い機体でのフォーメーションはまず考えられません。

機動戦士ガンダムは見ました。 順にガンダムシリーズを見たいのですが 順番を教え...

機動戦士ガンダムは見ました。

順にガンダムシリーズを見たいのですが

順番を教えてもらえませんか?







ガンダムをどのような順番で観るかについては、

多少、選択・判断が分かれる部分もあります。

ただ、個人的には、下記の順、すなわち、

「劇中の時系列がつながっているものはその順番で、

つながらないものは制作順で」

という順が良いのではないかと思います。

『機動戦士ガンダム』(いわゆるファースト)は見た、ということでしたら、

以下、



1.機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線(OVA)

※MS IGLOO=「エムエス イグルー」



2.機動戦士ガンダム MS IGLOO 一年戦争秘録(OVA)



3.機動戦士ガンダム MS IGLOO黙示録0079(OVA)

※細かい時系列から言うと、「2→1→3」の方がいいかも知れません。

ややこしくなるけど。

なお、0079は「ダブルオーセブンティーナイン」と読みます。



4.機動戦士ガンダム 第08MS小隊(OVA&映画版アリ)

※第08MS=「ダイゼロハチエムエス」



5.機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(OVA)

※0080=「ダブルオーエイティー」



・・・ここでちょっと途中説明。

ファーストでの戦争を「一年戦争」というんですけど、

1~5は、その「一年戦争の中での話」です。

戦争ですから、ファーストで展開される物語以外でも、

当然、戦場(戦闘)はあったわけで、

それらを描いたのが、これらです。



6.機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー(OVA&再編集映画版)

※0083=「ダブルオーエイティースリー」



7.機動戦士Zガンダム(TV&映画版三部作)

※Z=「ゼータ」



8.機動戦士ガンダムZZ(TV)

※ZZ=「ダブルゼータ」



9.機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(映画)



この9で、ファーストから続く、ある物語が、ひとつの結末を迎えることになります。



10.機動戦士ガンダムF91(映画)

※F91=「エフキュージューイチ」



11.機動戦士Vガンダム(TV)

※V=「ヴィクトリー」



12. G-SAVIOUR(一応、OVA?)

※「ジーセイバー」と読みます



ファーストからここまでが、「宇宙世紀」という、共通した時間軸になっていて、

次の13からは、世界観(世界の設定)が、作品ごとに独自のものになります。



13.機動武闘伝Gガンダム(TV)

※G=「ジー」



14.新機動戦記ガンダムW(TV)

※W=「ウイング」



15.新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ(OVA&再編集映画版)

※ENDLESS WALTZ=「エンドレスワルツ」

(14の続編に当たります)



16.機動新世紀ガンダムX(TV)

※X=「エックス」



17.∀ガンダム(TV&再編集映画版Ⅰ・Ⅱ)

※∀=「ターンエー」



17は、少々特殊な作品で、

「全てのガンダムは、全て共通の時間軸にあった」として、

シリーズの最後に来る作品という設定になっています。



18.機動戦士ガンダムSEED(TV&スペシャルエディションOVA)



19.機動戦士ガンダムSEED DESTINY(TV&スペシャルエディションOVA)



20.機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER(OVA)

※18・19・20は、共通した世界観です

C.E.73 STARGAZERは「シーイーナナジュウサン スターゲイザー」です。

ちなみに「C.E.」は「コズミック・イラ」と読み、

同シリーズ中の暦のことです。



21.機動戦士ガンダム00(TV&映画)

※00=「ダブルオー」

ファーストシーズンとセカンドシーズンがあり、話が繋がっています。

また、映画版で話が完結する形になります。



なお、21は「西暦」の時代の話なんですが、

西暦ってのは、ホントは「宇宙世紀」の前になるはずなんですけど、

監督が「関連性は考えてない」とのことですので、

「じゃあ、制作順で、最後」ということにしてあります。

この他、

『GUNDAM EVOLVE(ガンダム イボルブ)』

というシリーズがありますが、

これは、ショートストーリー集みたいなものなので、

最後にでも観ればいいと思います。

また、最新作として、



22.『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』



という作品があります。

ファーストガンダム等と同じく「宇宙世紀」を舞台とした作品で、

劇中の時代としては、



上記・10のあと(10から3年後)



に当たります。

(9までとのつながりは、ストーリー的には割と薄いですが、

設定その他でいろいろと引き継いでいたりします。)

「時系列としては」10のあとに・・・ということになりますけど、

全6巻予定のうち、まだ3巻までしか出ていないので、

これの完結を待ってると、他の作品に手が出せませんから、

後回しにしてよいと思います。

ああ、あと、この10月からですか、



23.機動戦士ガンダムAGE(エイジ)



というTV作品が始まりますね。

世界設定は、この作品独自のものなんで、他とのつながりはないはずですから、

上記作品群と並行しながら観ても、問題ないと思います。

以上、とりあえずご参考まで。








製作時期ではなく作品内の時系列で追うなら

ファースト→第08MS小隊→ポケ戦→MSイグルー→スターダストメモリー→Z→ZZ→逆シャア→ユニコーン→F91→V

となります。

これ以外のガンダム作品は宇宙世紀ではないので全く異なる世界のガンダムですので順番は特にありませんよ(^O^)







ふつーに。



ガンダム→Z→ZZで区切って、



→逆襲のシャア。



他のはお好きにどうぞ。かなり、ながーい時間がかかるので、又質問してみては♪



F91は逆襲のシャアより後が良いです☆







順番に、宇宙世紀で見て行けば良いと思います。 「第08小隊」、「ポケットの中の戦争」、「0083スターダストメモリー」、「Zガンダム」「ZZガンダム」、「逆襲のシャア」。…→「F91」→「Vガンダム」→「∀ガンダム」。………「ガンダムX」、「Gガンダム」は別物です。

スーパーロボット大戦COMPACTで

スーパーロボット大戦COMPACTで

超獣機神ダンクーガ

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz

無敵鋼人ダイターン3

聖戦士ダンバイン

重戦機エルガイム

真ゲッターロボ(原作漫画版)

闘将ダイモス

勇者ライディーン







はいそうです。これらは皆携帯機初参戦です。ちなみにバンプレストオリジナル機体は一切出ていません。

第1次アニメ革命は宇宙戦艦ヤマト 第2次アニメ革命は機動戦士ガンダム 第3次アニメ...

第1次アニメ革命は宇宙戦艦ヤマト

第2次アニメ革命は機動戦士ガンダム

第3次アニメ革命は新世紀エヴァンゲリオン

第4次アニメ革命はデスノートですか?







第1次~第3次までは正解だと思いますが、第4次が「デスノート」って?

確かに原作は面白いし、映画化されヒットもしたけれど『革命』(イノベーション)になるような功績は何一つないと思いますが・・・

アニメの質は非常に向上していますが、第4次と言えるような作品はまだ出ていませんね。



「ヤマト」はアニメに初めてリアルなSF性を取り入れ

「ガンダム」は「ヤマト」で成功したSF性をさらに昇華させ徹底したリアリズムを追求した事。また敵対する組織における正義等を取り上げた最初の作品とし

「エヴァンゲリオン」はストーリー内にて複雑な謎を提示し、視聴者に推理させていくといった、最近のアニメの魁となった作品です。








第4次アニメ革命は、

まだないと思いますけど

社会現象をおこすほどの作品は・・・

ちょっと人気がある程度じゃ革命とは言えません。

その様に思いますがどうでしょうか?







第1次アニメ革命は鉄腕アトム

第2次アニメ革命は機動戦士ガンダム

第3次アニメ革命は新世紀エヴァンゲリオン

第4次アニメ革命は今年です。

該当作は魔法少女まどか☆マギカでしょう。

アニメ16年周期説が元でしょう。



1963年 鉄腕アトム

1979年 機動戦士ガンダム

1995年 新世紀エヴァンゲリオン

2011年 魔法少女まどか☆マギカ

機動戦士ガンダムUC 見る????????????

機動戦士ガンダムUC 見る????????????

episode 1「ユニコーンの日」TV初放映が決定!!

WOWOWにて11月1日~3日「ガンダム宇宙世紀3DAYS:20時間20作品SP」開催!!

10/09/19





機動戦士ガンダムUC、WOWOWにてTV初放映が決定!!

11月3日(水)21:50より、episode 1「ユニコーンの日」を放映致します!



またそれにあわせて、11月1日~3日の3日間「ガンダム宇宙世紀3DAYS:20時間20作品SP」を開催!!

「機動戦士ガンダム」から「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 」、そして「機動戦士ガンダムUC」までの宇宙世紀ガンダム作品を一挙公開!U.C.0079~0096まで、のべ17年間の歴史を堪能することができます!!

ぜひこの機会にご覧ください!





■WOWOW「機動戦士ガンダムUC」TV初放映記念!ガンダム宇宙世紀3DAYS:20時間20作品SP



日程

11/1 17:40 機動戦士ガンダム MS IGLOO -1年戦争秘録-

11/1 22:10 機動戦士ガンダム

11/1 24:35 GUNDAM EVOLVE(#1 4 5 9 11 12 13 15)

11/2 20:40 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編

11/3 08:00 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編

11/3 11:10 機動戦士ガンダム0083 -ジオンの残光-

11/3 13:40 機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者-

11/3 15:20 機動戦士ZガンダムII -恋人たち-

11/3 17:00 機動戦士ZガンダムIII -星の鼓動は愛-

11/3 19:25 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

11/3 21:50 機動戦士ガンダムUC episode1 「ユニコーンの日」



http://www.wowow.co.jp/pg/detail/064317001/







こんなところで宣伝ですか? 大丈夫ですかね?








これはやりすぎじゃないかww

DVD第二巻は買います!







これって、宣伝的な投稿になるんですかね。



削除依頼されちゃいますよ。



大丈夫なんか?







UC1巻はDVD持ってるし2巻も買う予定です。



0083とZは劇場版よりもOVAとTV版の方がいいしDVDを持ってます。



U.C.ガンダム好きなら、自分みたいな人間はよくいますよ。









レンタルされてから見ます。

WOWWOWが見れないので。







すでにUCについては1話目は見てますし、2話目はレンタルで見る予定です。

あとは別にWOWOWでは見ないです。







とりあえず回答。わざわざ見ません。



WOWOWの宣伝の方ですか?ここまで書くと宣伝、広告的利用で違反対象になりません?







オォゥww



私は最近ガンダム見始めたばかりなんで、

こーゆーのは嬉しいんですけど・・・



WOWOWがないんですよ・・・wwww



いいなー、見たいなーw

ガンダムシリーズの中で、オリジナルのMSが登場するコミック、小説、ゲームを教えてください。 魔...

ガンダムシリーズの中で、オリジナルのMSが登場するコミック、小説、ゲームを教えてください。

魔法の少尉?のようなあまりにも非現実、ギャグ向けなのは無しでお願いします。







小説版機動戦士Vガンダムの「セカンドV」



小説版機動戦士ガンダムの「シャア専用リックドム」



小説版機動戦士ガンダム・逆襲のシャア・ベルトーチカチルドレンの

「サイコ・ドーガ」

「ナイチンゲール」



小説版機動戦士ガンダム・逆襲のシャア・ハイストリーマーの「ジェダ」



小説版機動戦士ガンダム・閃光のハサウェイの

「Ξガンダム」

「メッサー」

「ペーネロペー(オデュッセウスガンダム)」

「グスタフ・カール(ドーラ・カール)」



ゲームギレンの野望シリーズに登場する

「高機動型ジオング」

「パーフェクトジオング」

「高機動型ガンダム」

「ガーベラ(ガーベラテトラではない方)」

「シャア(キャスバル)専用ガンダム」

「ガーベラテトラ改」

「高機動型ゲルググ(黒い三連星専用)」

「ゲルググ初期生産型(ランバ・ラル専用)」

「ギャン試作型(シャア専用)」

「ギャン試作型(ガトー専用)」

「ギャン試作型(ランバ・ラル専用)」

「高機動型ギャン(黒い三連星専用)」

「高機動型ギャン(ジョニー・ライデン専用)」

「高機動型ギャン(シン・マツナガ専用)」

「ギャンマリーネ」

「ギャンキャノン」

「ガンダムMk-II 試作0号機」



機動戦士ガンダムUCバンデシネ(コミック版)の「シルヴァ・バレト」

若き彗星の肖像に出て来る

「ゼロ・ジ・アール」

「シュネー・ヴァイス」

「トゥッシェ・シュヴァルツ」



小説ティターンズの旗のもとに出て来る「TRシリーズ」



機動戦士ガンダム外伝宇宙閃光の果てに…の「ガンダム4号機・5号機」



ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079の「ガンダム6号機」



機動戦士ガンダム戦記(PS3)の

「ガンダム7号機」

「RX-81ジーライン」

「イフリート・ナハト」



機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINYの

「ブルーディスティニー(1~3号機)」

「イフリート改」



SDガンダム GGENERATIONシリーズに登場



「NT試験用ジム・ジャグラー」

「ガンダムEz8改」

「ガンダムEz8 ヘビーアームドカスタム」

「ガンダムEz8 ハイモビリティカスタム」

「ネティクス」

「Dガンダム改」

「リック・ディアスS」

「スーパー・ディアス」

「ギャプラン改」

「ガンダムMk-IV」

「テラ・スオーノ」

「シスクード」

「デスパーダ」

「タイタニア」

「ザク50(モビルアーマー)」

「ククルス・ドアン専用ザクII(スーパーモード)」

「ドム・バインニヒツ」

「ドム・グロウスバイル」

「グレート・ジオング」

「プロトタイプ・キュベレイ」

「ギガンティック」

「量産型ハンマ・ハンマ」

「ギャン改」

「ビギナ・ロナ」

「リグ・リング」

「ザンスパイン」

「デビルガンダムJr.」

「ガンダムアクエリアス」



漫画「ジオンの再興」の

「ジオⅡ」

「ブレッダ」

「新MS戦記 機動戦士ガンダム短編集」の

「ジャギュア」

「ジャギャー ツヴァイ」








エコール・デュ・シエルから

ジム・カナール

ジムカンヌ

ル・シーニュ

ジェモ

ギャプランカスタム エリシアスペシャル

ダーグウェ



俺ら連邦愚連隊から

ジム・ストライカー



機動戦士ガンダム カタナから

ストライカー・カスタム

FAアレックス



追記

Gジェネから

グロムリン

グロムリンⅡ

グロムリン・フォズィル

ガンダムベルフェゴール

フェニックスガンダム

フェニックス・ゼロ

レギナ

ハルファスガンダム

バルバトス



SDガンダムGX

トルネードガンダム



機動新世紀ガンダムX〜UNDER THE MOONLIGHT〜から

ガンダムX(A.W.0024仕様)アニメの物と細部が異なる

ガンダムX改良型(A.W.0024)

ディクセン・ホーネット



新機動戦記ガンダムW外伝 Gユニットから

ガンダムジェミナス01・02

ガンダムLOブースター

ガンダムグリープ

ガンダムアスクレプオス

ガンダムバーンレプオス

ハイドラガンダム

レオール

レオス

レオン

メリクリウス・シュイバン

ヴァイエイト・シュイバン



ガンダムW外伝 BATTLEFIELD OF PACIFISTから

ビルゴⅢ(キューブ)

スコーピオ



さらに追記

新機動戦記ガンダム ティエルの衝動から

ウイングガンダムセラフィム

ガンダムルシフェル

ガンダムデスサイズギルティ(カスタム)

ガンダムデリンジャーアームズ

ガンダムサンドレオン(カスタム)

ティエンロンガンダム

キャプリコーン



新機動戦記ガンダムW Frozen Teardropから

白雪姫(スノーホワイト)

魔法使い(ワーロック)

プロメテウス

ガンダムエピオンパイ

ワイバーン



後はコミック・小説が初出なら、OO外伝とSEED外伝ASTRAYの機体は殆ど該当します。







クロスボーンガンダム



閃光のハサウェイの「Ξガンダム」、「ペーネロペー」、「グスタフカール」



ベルトーチカチルドレンの「Hi-νガンダム」「ナイチンゲール」等。







G影はアウトだろうか・・・

とりあえず宇宙世紀で



■機動戦士ガンダム ダブルフェイク(模型企画・コミック)

Dガンダム(1st~3rd)

ガザW(ウィラ)

ズザ・ダイン など



■ガンダムセンチネル(模型企画・小説)

S(スペリオル)ガンダム

Zプラス

ガンダムMk-5 など



■ガンダムF90(模型企画・コミック)

ガンダムF90

RFザクをはじめとするRF(リファイン)シリーズ など



■シルエットフォーミュラー(模型・コミック・小説)

シルエットガンダム

ネオガンダム

クラスターガンダム

ベルガ・バルス など



■新MS戦記~機動戦士ガンダム短編集~(コミック)

ワルキューレ

Gコマンダー

ジャガーI など



■機動戦士ガンダム・クロスディメンション0079(ゲーム・SFC)

ピクシーガンダム

イフリート



■機動戦士ガンダム外伝~コロニーの落ちた地で…~(ゲーム・DC)

ライノサラス

PS3の機動戦士ガンダム Target in Sightのベスト版が販売価格:3,580円(税込) ...

PS3の機動戦士ガンダム Target in Sightのベスト版が販売価格:3,580円(税込) なんですけど、正直これでも高いと思いますか?



正直、3,580円だったら買いだと思いますか?







PS3と同時発売位でこのソフトが出ると発表された時は期待してましたが、いざ買ってみたら、期待通りのソフトではありませんでした。しかし、ソフトの出来としは悪いとは思いませんでした。ですから、私の期待していた何かが足りなかったのだと思います。

ですから、いちガンダム好きとして、このソフトを買ったことは後悔していません。もし、あなたがガンダム好きならば買ってみてもいい値段だと思います。

PS3 機動戦士ガンダムEXVS。 コンボを繋げるには ステップとBDのどちらが有効です...

PS3 機動戦士ガンダムEXVS。

コンボを繋げるには

ステップとBDのどちらが有効ですか?

初心者なのですいません。







攻撃と攻撃を繋ぐ方法は3パターンあります。



・BDキャンセル

全ての攻撃をキャンセルでき、繋ぐことが可能。

ビームライフルからビームライフルなど繋ぐ場合はこれ。通称ズンダ。



・ステップキャンセル

格闘攻撃をキャンセルすることが可能。通称虹ステ(ステップすると虹色になるから)。

格闘中は基本、虹ステを使う。

ステップすると相手の攻撃の誘導が切れるので、格闘を回避できたりするため。



・通常キャンセル

ビームライフル→サブ射撃、という感じでステップせずとも繋がる技もある。

大抵はメイン射撃からサブ射撃を撃つと勝手に繋がる。

この場合はブーストゲージを節約でき、相手のダウンを奪えたりするので、積極的に狙いたい。



基本はBD、格闘などはステップとなります。

ガンダムのようにサブ射撃がバズーカで当てるとダウン奪える場合、射撃→サブ射撃、とやった方がいい場合もあります。

ダメージ的にはBDで、射撃→射撃→射撃、とやった方がいいんですけどね。

ゲージいっぱい使うから、着地を狙われて負けやすいです。

初心者のうちは、まずステップでのキャンセルを理解しましょう。スエップ出来ないと相手の格闘避けれないので。










普通は誘導切りをかねてステップでキャンセルします







基本ステップ

一部の大きく前に飛ばす格闘の追撃orBD格闘に繋げる場合はBD

機動戦士ガンダム EXTREME VS. PS3のパッケージに封入のHi-νガンダムダウンロードす...

機動戦士ガンダム EXTREME VS. PS3のパッケージに封入のHi-νガンダムダウンロードするに当たってPSPでしたいのですが、可能ですか?


もし可能の場合、ダウンロードデータをPS3を送ることはできますか?

回答お待ちしております。







無理。プロダクトコードを入力すると、PS3でダウンロードして下さいと出て、ダウンロードリストに載ります。

で、PS3からはPSPと同じアカウントのPSStoreのダウンロードリストからダウンロードする事になります。

PS3 機動戦士ガンダム戦記のオススメ機体

PS3 機動戦士ガンダム戦記のオススメ機体

今更ながらガンダム戦記を始めました。

現在は皆さんの協力のもあってフリーミッションをクリアし、難易度ハードを潰している最中です。

そこで質問ですがオススメの機体や武装は何でしょうか?種類がありすぎてどこから手を付けていいのか分かりません。

好みによって分かれるとは思いますが・・・。

最終的にはガンダム系になるとは思いますがいきなりガンダム系が買える訳でもありませんので

まず○○○(機体名)と武装

⇒ポイントが貯まったら○○○を購入。

⇒次にポイントが貯まったら○○○を購入。

のように教えてもらえたらありがたいです。

あと必要パーツ。

質問ばかりで申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします。

現在はジムスナイパーカスタムにスナイパーライフル改を装備しています。

※連邦軍でオンライン可能です。







オンライン可能であれば、最初のリビア砂漠のミッションをハードでやり、



ポイントをためプロトタイプガンダムを買うのがお勧めです。



少し高いかもしれませんがプロトタイプガンダムはテムレイDISC



を使いガンダムにすることができるのでべんりです。



武器はビームマシンガンがいいです。



次にポイントがたまったらガンダム7号機あたりがいいかもしれません。

機動戦士ガンダム戦記PS3でシェリー・アリスンってなんなんですか?ネタバレで...

機動戦士ガンダム戦記PS3でシェリー・アリスンってなんなんですか?ネタバレでかまいません







夏元 雅人さんが漫画書いてます。

【機動戦士ガンダム戦記 U.C.0081-水天の涙-】のコミックを読んでみよう!

今んとこ2冊発売してます。まだ連載されてますが(月刊ガンダムエース)。



シェリーのことについては下の方の説明で大体分かっちゃいますが、何であのような最後になったのかなど、ゲームでは描ききれなかった部分も書かれていますよ。若干ゲームとは違うストーリーになっているので面白いです。

興味がありましたら是非!!








ジオンからのスパイのようですね。本名はタチアナ・デーア。

ジオンの水天の涙作戦のために連邦に潜入し、ジオン側に情報を流していたみたいです。

ジオン側の主人公であるエリク・ブランケやインビジブル・ナイツのメンバーとも面識があるようです。

好きなアニメベスト3を教えてください。 自分は 1位 ケロロ軍曹 (復活してほしい...

好きなアニメベスト3を教えてください。



自分は

1位 ケロロ軍曹 (復活してほしい!)



2位 ボボボーボ・ボーボボ



3位 サザエさん(ほぼ毎週見てます。)







1.ケロロ軍曹(復活求む!)

2.機動戦士ガンダム

3.ザ・ペンギンズ








①ミルモでポン

②涼宮ハルヒの憂鬱

③けいおん!



です(^^)



ミルモゎ不動の1位です!





ハルヒとけいおんゎ最近はまりはじめましたw







1 モノノ怪

2 怪傑蒸気探偵団

3 ブギーポップ







1位 質問者さんと同じケロロ軍曹



2位 こどものおもちゃ



3位 ミルモでポン







1 とある魔術の禁書目録

2 とある科学の超電磁砲

3 IS

ガンダムVSシリーズにOVA作品やマンガ、小説の機体がでることはあるのですか?

ガンダムVSシリーズにOVA作品やマンガ、小説の機体がでることはあるのですか?







「機動戦士ガンダム vs.シリーズ」における参戦状況を調べてみました。

それぞれ初参戦作品で分けてあります。

大雑把に調べたので抜けているものがあるかもしれませんが。



「機動戦士ガンダム 連邦vs.ジオン DX」:

「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」より陸戦型ガンダム、陸戦型GM



「機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合VS.Z.A.F.T. Ⅱ PLUS」:

「機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER」よりストライクノワール、スターゲイザー



「機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム」:

「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」よりアレックス、ザク改

「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」よりガンダム試作3号機(ステイメン)、ガンダム試作2号機



「機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム NEXT」:

「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」よりケンプファー

「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」よりガンダム試作1号機/フルバーニアン

「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」よりグフカスタム

ガンダムのシリーズってどれくらいあるのですか?詳しい方、教えてくださいm(__)m

ガンダムのシリーズってどれくらいあるのですか?詳しい方、教えてくださいm(__)m







ガンダムシリーズをいくつかのグループにして説明します(アニメ限定で)。カッコ内の年月は作品世界の年代になります。



1.宇宙世紀・富野ガンダム

最初の「ガンダム」の世界・宇宙世紀(UNIVERSAL CENTURY U.C.)の話で、富野由悠季氏の監督作品です。



機動戦士ガンダム(TV)79年(U.C.0079 9月-12月)全43話

機動戦士ガンダムI~III(劇場3部作)81年-82年(U.C.0079 9月-12月)

機動戦士Ζガンダム(TV)85年(U.C.0087 3月-0088 2月)全50話

機動戦士Ζガンダム A New Translation (劇場3部作)05年-06年(U.C.0087 3月-0088 2月)

機動戦士ガンダムΖΖ(TV)86年(U.C.0088 3月-0089 1月)全47話

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(劇場)88年(U.C.0093 3月)

機動戦士ガンダムF91(劇場)91年(U.C.0123 3月)

機動戦士Vガンダム(TV)93年(U.C.0153 4月-6月)全51話



個人的なお勧めですと

ガンダムTV版→Ζ・TV版→ΖΖと見て、ガンダム劇場版→Ζ劇場版→逆襲のシャアと見る。

(ただ現在レンタル店にあるガンダム劇場版のDVDは00年発売の「特別編」で、BGMの変更が不評です。劇場音声版DVDは07年発売のDVDBOXと09年8月発売の30周年記念版でレンタル版はないはずです)

(Ζ劇場版は、ΖΖには直接繋がらない結末に変わってます)

(ガンダム劇場版・Ζ劇場版・逆襲のシャアを合わせて劇場7部作と言われてます)



F91とVガンダムですが、逆襲のシャアからそれぞれ30年・60年と離れてますので、独立した物としていいかも。





2.宇宙世紀・非富野ガンダム

宇宙世紀の話ですが、富野氏以外の方の監督作品です。



2.1「ガンダム」と同時期の作品

「ガンダム」とは別の場所で、同時期にあった話です。



機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(OVA)89年(U.C.0079 12月)

機動戦士ガンダム 第08MS小隊(OVA)96年-99年(U.C.0079 10月-12月頃)

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート(劇場)1998年(U.C.0079 10月-11月頃)

機動戦士ガンダム MSイグルー 1年戦争秘録(OVA)04年(U.C.0079 1月-11月)

機動戦士ガンダム MSイグルー 黙示録0079(OVA)06年(U.C.0079 12月)(「1年戦争秘録」の続き)

機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線(OVA)08年-09年(U.C.0079 4月-11月)



「ミラーズ・リポート」はOVA版の1、6-8話の再編集+新作なので第9話「最前線」の前に見た方がいいかと。



「0080」・「MS小隊」・「イグルー」・「イグルー2」個々に繋がりはありません。



2.2「ガンダム」と「Ζガンダム」の間の話

製作時期や後付設定を考えますと「Ζ」を先に見た方がいいかと。



機動戦士ガンダム0083 STARDUST NEMORY(OVA)91年-92年(U.C.0083 10月-0084 3月)

機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光(劇場)92年(U.C.0083 10月-12月)



ただ、どちらを先に見たかでラストの印象が変わるかも。



2.3「逆襲のシャア」の3年後の話



機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)(OVA)10年-(U.C.0096 4月-)既巻2巻

(福井晴敏・著の小説のアニメ化)

「宇宙世紀・富野ガンダム」の「逆襲のシャア」までを見た方がいいです。





3.非宇宙世紀ガンダム

宇宙世紀とは別の世界の話で、監督も富野氏以外の方の作品です。

以下のそれぞれが独立した世界の話です。



3.1未来世紀(FUTURE CENTURY F.C.)作品

機動武闘伝Gガンダム(TV)94年(F.C.60)全49話



3.2アフターコロニー(AFTER COLONY A.C.)作品

新機動戦記ガンダムW(TV)95年(A.C.195)全49話

新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ(OVA)97年(A.C.196)

新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ 特別篇(劇場)98年(A.C.196)



3.3アフターウォー(AFTER WAR A.W.)作品

機動新世紀ガンダムX(TV)96年(A.W.0015)全39話



3.4コズミックイラ(COSMIC ERA C.E.)作品

機動戦士ガンダムSEED(TV)(全3巻の総集編あり)02年-03年(C.E.71)全50話

機動戦士ガンダムSEED DESTINY(TV)(全4巻の総集編あり)04年-05年(C.E.73)全50話

機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER(OVA)06年(C.E.73)



「STARGAZER」は「DESTINY」と同時期の別の場所での話なので「DESTINY」の後に見た方がよいかと。



3.5西暦(A.D.)作品

機動戦士ガンダム00(1stシーズン)(TV)(全1巻の総集編あり)07-08年(A.D.2307-08)全25話

機動戦士ガンダム00(2ndシーズン)(TV)(全2巻の総集編あり)08-09年(A.D.2312)全25話

劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-(劇場)10年(A.D.2314)



4.非宇宙世紀・富野ガンダム

これは∀(ターンエー)ガンダムのみが該当します。

富野由悠季監督作品で、「すべてのガンダムが遠い過去の時代の話」という世界の物語です。

ただ、「過去のガンダムのそれぞれの世界」の順番の整合性は求めなくても大丈夫です。



正暦(CORRECT CENTURY C.C.)作品

∀ガンダム(TV)99年(正暦2345年)全50話

∀ガンダムI 地球光・II 月光蝶(劇場2部作)02年(正暦2345年)








ガンダムシリーズはそれぞれ年号があって、作品によって異なります。

続編の場合は当然同じ年号を使用しています。



1.宇宙世紀(一年戦争の時代)

・機動戦士ガンダム(通称ファーストガンダム。TV、映画)

・機動戦士ガンダム MS IGLOO -1年戦争秘録-(OVA)

・機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079-(OVA)

・機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線(OVA)

・機動戦士ガンダムMS第08小隊(OVA、映画)

・機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争(OVA)



2.宇宙世紀(一年戦争以後、ジオン残党が登場)

・機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY(OVA、映画)

・機動戦士Zガンダム(TV、映画)

・機動戦士ガンダムZZ(TV)

・機動戦士ガンダム逆襲のシャア(映画、小説)

・機動戦士ガンダムUC(小説、OVA)



3.宇宙世紀(一年戦争以後、ジオン滅亡後)

・機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ(小説のみ)

・機動戦士ガンダムF91(映画)

・機動戦士クロスボーンガンダム(漫画のみ。『スカルハート』『鋼鉄の7人』という続編もあり)

・機動戦士Vガンダム(TV)

・G-SAVIOUR(実写映画、ゲーム)

・ガイア・ギア(小説のみ)

等々



4.未来世紀

・機動武闘伝Gガンダム(TV)



5.アフターコロニー

・新機動戦記ガンダムW(TV)

・新機動戦記ガンダムW Endless Waltz(続編、映画)



6.アフターウォー

・機動新世紀ガンダムX(TV)



7.正暦

・∀ガンダム(TV、映画)



8.コズミック・イラ

・機動戦士ガンダムSEED(TV、映画)

・機動戦士ガンダムSEED ASTRAY(小説、漫画による外伝)

・機動戦士ガンダムSEED DESTINY(続編、TV)

・機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY(小説、漫画による外伝)

・機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER(OVA)



9.西暦

・機動戦士ガンダムOO(第一期、第二期、TV)

・機動戦士ガンダムOO -A wakening of the Trailblazer-(続編、映画)

・機動戦士ガンダムOOP(漫画等による外伝)

・機動戦士ガンダムOOF(漫画等による外伝)

・機動戦士ガンダムOOV(漫画等による外伝)

・機動戦士ガンダムOOI(漫画等による外伝)

・機動戦士ガンダムOON(漫画等による外伝)



この他に、未公認の小説や漫画を描きだすときりがありませんが、こんなところです。

ガンダムに興味を持ち始めましたが、種類が多すぎて初めに何を見れば良いのか分か...

ガンダムに興味を持ち始めましたが、種類が多すぎて初めに何を見れば良いのか分かりません。



オススメのシリーズを教えて下さい。







一言でガンダムと言っても、作品内で使われる年号が異なると、別の世界という事になります。

同じ年号だと、同じ世界における別の時代の作品、という事です。



①宇宙世紀



機動戦士ガンダム

機動戦士Zガンダム(TV、映画)

機動戦士ガンダムZZ(TV)

機動戦士ガンダム逆襲のシャア(映画)

等々多数



②未来世紀



機動武闘伝Gガンダム(TV)



③アフターコロニー



新機動戦記ガンダムW等(TV、OVA、映画)



④アフターウォー



機動新世紀ガンダムX(TV)



⑤正暦



∀ガンダム(TV、映画)



⑥コズミック・イラ



機動戦士ガンダムSEED(シード)等(TV)



⑦西暦

機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)(TV、映画)



⑧アドバンスド・ジェネレーション

機動戦士ガンダムAGE(TV)



⑨その他

SDガンダム等



それで、質問に対する回答ですが、あなたが他人とガンダムに関する話をするとします。

その相手が10~20代の人だったら、⑥の作品(機動戦士ガンダムSEED等)か、⑦の作品(機動戦士ガンダムOO等)を見るのが良いかと思います。

それとも30代以上の人だったら、①の作品(機動戦士ガンダム等)を見るのが良いかと思います。



ただし、年配のガンダムファンでもガンダムSEEDやOOを知っている人はいますし、その逆に若い人でも①の機動戦士ガンダムに詳しい人も大勢いますので、あくまでも目安ですが。



ちなみに、現在未完結の作品は次の2つです。

1.機動戦士ガンダムAGE(TV)

2.機動戦士ガンダムUC(OVA)



1.は現在TVで放映されています。人気は芳しくないようですが。

2.は年季の入ったガンダムファンを中心に人気があります。

①に該当する作品で、ある程度ガンダムに詳しくないと敷居が高い面があります。

ガンダムのSEEDとSEED DESTINYについてです。 詳しく知っている方...

ガンダムのSEEDとSEED DESTINYについてです。

詳しく知っている方、回答をお願いします

内容はOPとEDです

劇場版関係はいいです。

POとEDのタイトルを教えてください。





お礼は100枚です







教えますよ



機動戦士ガンダムSEED



1

INVOKE

(T.M.Revolution)

(SEED.OP1)



2

あんなに一緒だったのに

(See-Saw)

(SEED.ED1)



3

moment

(Vivian or Kazuma)

(SEED.OP2)



4

Believe

(玉置成実)

(SEED.OP3)



5

RIVER

(石井竜也)

(SEED.ED2)



6

Realize

(玉置成実)

(SEED.OP4)



9

FIND THE WAY

(中島美嘉)

(SEED.ED3)



機動戦士ガンダムSEED DESTINY



ignited-イグナイテッド-

(T.M.Revolution)

(SEED DESTINY.OP1)



2

Reason

(玉置成実)

(SEED DESTINY.ED1)



3

PRIDE

(HIGH and MIGHTY COLOR)

(SEED DESTINY.OP2)



4

Life Goes On

(有坂美香)

(SEED DESTINY.ED2)



5

僕たちの行方

(高橋瞳)

(SEED DESTINY.OP3)



6

I Wanna Go To A Place...

(Rie fu)

(SEED DESTINY.ED3)



7

Wings of Words

(CHEMISTRY)

(SEED DESTINY.OP4)



8

君は僕に似ている

(See-Saw)

(SEED DESTINY.ED4)








ガンダムSEED OP

1st「INVOKE-インヴゥーク-」

T.M.Revoltion。

2st「moment」

Vivian or Kazuma。

3st「Believe」

玉置成実。

4st「Realize」

玉置成実。

ガンダムSEED ED

1st「あんなに一緒だったのに」 See-Saw。

2st「RIVER」 石井竜也。

3st「FIND THE WAY」

中島美嘉。

SEED DESTINY OP

1st「ignited-イグナイテッド-」T.M.Revolution。

2st「PRIDE」

HIGH and MIGHTY COLOR。

3st「僕たちの行方」

高橋瞳。

4st「Wings of Words」

CHEMISTRY。

SEED DESTINY ED

1st「Reason」 玉置成実。

2st「Life Goes On」

有坂美香。

3st「I Wanna Go To A Place...」 Rie fu。

4st「君は僕に似ている」

See-Saw。







SEED

OP

INVOKE/T.M.REVOLUTION

MOMENT/ViVian OR KaZuMa

Believe/玉置成実

Realize/玉置成実



ED

あんなに一緒だったのに/See-Saw

RIVER/石井竜也

FIND THE WAY/中島美嘉



SEED DESTINY

OP

ignitedイグナイテッド/T.M.Revolution

PRIDE/HIGH&MIGHTY COLOR

僕達の行方/高橋瞳

CHEMISTRY/Wings of words



ED

Reason/玉置成実

Life Goes On/有坂美香

I Wanna Go To a Place/Rie fu

君は僕に似ている/See-Saw

面白かったアニメベスト10~☆

面白かったアニメベスト10~☆

みなさんの2000年以降の面白かったアニメベスト10教えて下さい。



また2期、3期を放送してほしいアニメを教えて下さい。(複数可)







1.機動戦士ガンダムSEED

2.機動戦士ガンダムSEEDDESTINY

3.そらのおとしもの

4.KISSxSIS

5.招き猫オーバーラン

6.機動戦士ガンダムOO

7.交響詩篇エウレカセブン

8.コードギアス反逆のルルーシュR2

9.ハヤテのごとく!

10.しゅごキャラ!



2期・3期を期待するのはKISSxSISと迷い猫オーバーランとそらのおとしものぐらいです。

機動戦士ガンダム EXTREME VSのDLCでオススメの機体はどれですか?あと機体のバラ...

機動戦士ガンダム EXTREME VSのDLCでオススメの機体はどれですか?あと機体のバランス調整などのパッチは来ると思いますか? PS3

PS3 機動戦士ガンダム EXTREME VSで既に6機の機体が追加されブルーとフリーダムは購入予定です。



他にオススメの機体、強い機体はどれですか?



今後も機体の追加配信は来ると思いますか?



最後に強機体と弱機体の差が酷く多数の機体が死にランクマだとかなり機体が偏っている気がします。



今後、機体のバランス調整は来ると思いますか?



自分は来てほしいです。ソフトも沢山売れましたし売るだけ売って放置しないでほしいと願っております。



機体も多くいろんな機体と戦いたいですし、もったいないです。



皆さんは思いますか?ご意見や情報をお聞かせ下さい。



宜しくお願いします。







ジ・オは個人的にお奨めですね。

格闘寄りながら万能機並の赤ロック、中距離戦で使えるレコア、

ロック方向しか防がないものの回転率が良くシールドビットよりも

安定性では上のサラ、それに起き攻めや迎撃に強いプレッシャーなど

色々良好な武装が揃っています。



追加DLCは多分来ないと思いますね。

ギャラリーが全部埋まりましたし。

バランス調整は…どうなんだろ。何とも言えません。

大体2カ月に1度くらいのペースで今までやってるので、

今月辺りある…かも。

逆にそれでなかったらもうないと思います。

でも折角オンラインでいつでも調整可能というメリットがあるんだから

これからも良バランスを目指し続けて欲しいですけどね…。








アルケージOいいですよ





調整は無いと思います

次回作の開発に専念してると思うので



ガンダムシリーズを見続けてる方へ質問。00は主要人物はほとんど死んでないしハッ...

ガンダムシリーズを見続けてる方へ質問。00は主要人物はほとんど死んでないしハッピーエンドですが今までのシリーズはどんな終わり方が多かったですか?


報われなかったり後味悪かったりバッドエンドなときもありましたか?00以外見たことないので教えて下さい。

また、00は今までシリーズを見てきた方からするとどう映るのですか?







1.「機動戦士ガンダム」・・・母艦クルーは基本的に最終戦で全員生存。途中の激戦で二名死亡。ハッピーエンド。



2.「機動戦士Ζガンダム」・・・母艦クルーのうち、ブリッジ要員はほぼ生存。一部パイロット死亡。寮艦は撃沈し、全員死亡。主人公は発狂。アンハッピーエンド。



3.「機動戦士ガンダムΖΖ」・・・母艦クルーは全員生存。ハッピーエンド。



4.「逆襲のシャア」・・・母艦クルーのうち、ヒロインを含む相当数死亡。主人公生死不明。ハッピーエンド?



5.「F91」・・・母艦クルーの多くが生存、死者あり。ヒロイン・主人公生存。ハッピーエンド?



6.「機動戦士Vガンダム」・・・主要キャラクターの多くが死亡。ヒロイン・主人公生存。ビターエンド。



7.「機動武闘伝Gガンダム」・・・主要キャラクターの多くが生存。ヒロイン・主人公生存。ハッピーエンド。



8.「新機動戦記ガンダムW」・・・主要キャラクター全員生存。ヒロイン・主人公生存。ハッピーエンド。



9.「機動新世紀ガンダムX」・・・主要キャラクター全員生存。ヒロイン・主人公生存。ハッピーエンド。



10.「∀ガンダム」・・・主要キャラクター全員生存。ヒロイン・主人公生存。ビターエンド。



11.「機動戦士ガンダムSEED」・・・主要キャラクターの多くが生存。ヒロイン死亡、主人公生存。アンハッピーエンド?



12.「機動戦士ガンダムSEED Destiny」・・・主要キャラクターの多くが生存。ヒロイン途中死亡。主人公(シン)生存。ハッピーエンド?



13.「0080ポケットの中の戦争」・・・主人公生存、主要キャラクター死亡。ビターエンド。



14.「0083スターダストメモリー」・・・主人公生存、ヒロイン生存、一部キャラ死亡。ビターエンド。



15.「第08MS小隊」・・・主人公・ヒロイン生存。ハッピービターエンド。



00については一番近いのがF91のように感じます。でも、期待は大きい。キャラクターの行動に一貫性があることが大きいでしょう。キャラの言行不一致が大きいと、ちょっとついていけなくなりますから。








ガンダムって敵味方全滅ってEDは案外少ないんですよね。

産みの親である富野監督のイメージで皆殺しの印象が強いんですが

ガンダムだとそうでもない。

総じて味方の生還率は高くて敵の方は結構戦死する場合が多いですが

実は後味の悪いEDも殆どないんです。

Z、Vぐらいじゃないかなぁ?後味が悪くて死亡率が高かったのは・・・。



後は、SEEDディスティニーはキラ、シンどちらに思い入れが

あったかで全く印象が異なりますね。

キラから見れば完全勝利のハッピーEDですが

シンからみればキラに屈服して後味が悪いEDとなります。







おそらくないよ(笑)

PS3について質問です。今日FF7ACCを購入したのですがそれ以降やるゲームがありません...

PS3について質問です。今日FF7ACCを購入したのですがそれ以降やるゲームがありません。のでこれから発売するオススメPS3ソフトまたはPSPソフトを教えて下さい。特にPS3。
出来れば発売日などもお願いします。ちなみにジャンルはアクション、RPG等色々やったことがありますしやってます。オタゲー、ギャルゲーとかは基本嫌いです。







今後発売されるPS3のオススメタイトルです。



ロロナのアトリエ

http://atelier-ps3.jp/rorona/

機動戦士ガンダム戦記

http://ps3-gundam.net/

inFAMOUS

http://www.ps3-fan.net/2009/03/infamous_7.html

塊魂トリビュート

http://www.famitsu.com/game/news/1222996_1124.html

アンチャーテッド2

http://zoome.jp/ps360/diary/101

ゴッドオブウォー3

http://www.gametrailers.com/player/usermovies/312030.html

テイルズオブヴェスペリア完全版

http://www.famitsu.com/game/news/1223296_1124.html

ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット2

http://www.bumpytrot.com/bt2/index.html

「機動戦士ガンダムUC」第3巻のレンタル開始は何時からになるか、ご存知の方教...

「機動戦士ガンダムUC」第3巻のレンタル開始は何時からになるか、ご存知の方教えて下さい。







8月26日からです。

機動戦士ガンダムとドラゴンボールについて。 もし、栽培マン10匹がホワイトベース...

機動戦士ガンダムとドラゴンボールについて。

もし、栽培マン10匹がホワイトベースに襲ってきたら、ブライト達が協力して取り押さえる事は可能でしょうか?
それとも、完全に餌食となってしまうのでしょうか?



【設定】

①栽培マンはジオン軍が持ってきた生物とする。

②栽培マンの戦闘力は1200

③リュウは既に死んでいる



下らない質問ですが、ご協力お願いします。







まず取り押さえるって「捕まえる」という事でしょうか?それはたぶん無理でしょう。栽培マンは自爆するから捕まえるまえに栽培マンが死ぬと思います。やっつけるならなんとかなるかも。ガンダムで踏んだり、握り潰したりして…。








コウ・ウラキ少尉を呼び出せば全員片づけてくれますよ。「ピッ」てやって。







戦闘力300~400程度でも月を破壊する事が出来ます。

なので連邦軍総出でかかってもサイバイマン1匹を倒すのも無理だと思います。

ガンダムの歴代主役機が知りたいです。 ユニコーンガンダムやクロスボーンガンダム...

ガンダムの歴代主役機が知りたいです。

ユニコーンガンダムやクロスボーンガンダムといった、アニメ外のキャラクターの主役機も教えてください。

よろしくお願いします。







ファースト ガンダム

MS-X ヘビーガンダム

機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079 死にゆく者たちへの祈り ピクシー

機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY ブルーディスティニー1号機 ブルーディスティニー3号機

機動戦士ガンダム0080 ガンダムNT-1(アレックス)

08 陸戦型ガンダム→ガンダムEz8

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY ガンダム試作1号機(ゼフィランサス)→ガンダム試作1号機 "ゼフィランサス" フルバーニアン→ガンダム試作3号機 "デンドロビウム

機動戦士Ζガンダム ガンダムMk-II→Zガンダム

ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに ガンダムTR-1[ヘイズル]

機動戦士ゼータガンダム1/2 ハーフガンダム

ガンダム新体験 グリーンダイバーズ MSZ-006-3 Ζガンダム3号機

機動戦士ガンダムΖΖ Zガンダム→ZZガンダム

ガンダム・センチネル Sガンダム

逆襲のシャア νガンダム

機動戦士ガンダムUC ユニコーンガンダム

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ Ξガンダム

機動戦士ガンダムF90(プラモデル企画) ガンダムF90

機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122 ガンダムF90→ガンダムF91

機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91 シルエットガンダム→ネオガンダム

機動戦士ガンダムF91 ガンダムF91

機動戦士クロスボーンガンダム クロスボーン・ガンダムX1 クロスボーン・ガンダムX3

機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート クロスボーン・ガンダムX1改-改 スカルハート

機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の七人 クロスボーン・ガンダムX1フルクロス

機動戦士Vガンダム Vガンダム→V2ガンダム

機動武闘伝Gガンダム シャイニングガンダム→ゴッドガンダム

新機動戦記ガンダムW ウイングガンダム→ウイングガンダムゼロ

新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT ガンダムジェミナス01→ ガンダムグリープ

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz ウイングガンダムゼロ

機動新世紀ガンダムX ガンダムX→ガンダムDX

∀ガンダム ∀ガンダム

機動戦士ガンダムSEED ストライクガンダム→フリーダムガンダム

機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ ガンダムアストレイ レッドフレーム ガンダムアストレイ ブルーフレーム

機動戦士ガンダムSEED DESTINY インパルスガンダム→デスティニーガンダム?ストライクフリーダムガンダム?

機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER スターゲイザーガンダム

機動戦士ガンダム00 ガンダムエクシア

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 00ガンダム



追加分

小説版ファースト ガンダム→G-3ガンダム

機動戦士VS伝説巨神 逆襲のギガンティス メガゼータ

新機動戦記ガンダムW〜ティエルの衝動〜 ウイングガンダムセラフィム

機動新世紀ガンダムX〜UNDER THE MOONLIGHT〜 ガンダムX(A.W.0024仕様)








機動戦士ガンダム

┣アムロ・レイ

┗RX-78-2 ガンダム





機動戦士ガンダム 第08MS小隊

┣シロー・アマダ

┣RX-79[G] 陸戦型ガンダム

┗RX-79[G]Ez8 ガンダムEz





機動戦士ガンダム 宇宙、閃光の果てに

┣フォルド・ロムフェロー

┗RX-78-5 ガンダム5号機



┣ルース・カッセル

┗RX-78-4 ガンダム4号機





機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

┣クリスチーナ・マッケンジー

┣RX-78NT-1 ガンダムNT-1

┗RX-78NT-1FA ガンダムNT- フルアーマー





機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY

┣コウ・ウラキ

┣RX-78GP01 ガンダム試作1号機

┣RX-78GP01-Fb ガンダム試作1号機 フルバーニアン

┣RX-78GP03 ガンダム試作3号機

┗RX-78GP03S ガンダム試作3号機





機動戦士Zガンダム

┣カミーユ・ビダン

┣RX-178 ガンダムMk-II

┗MSZ-006 Zガンダム





機動戦士ガンダムZZ

┣ジュドー・アーシタ

┣MSZ-006 Zガンダム

┣MSZ-010 ZZガンダム

┗FA-010S フルアーマー ZZガンダム





機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

┣アムロ・レイ

┣RGZ-91 リ・ガズィ

┗RX-93 νガンダム





機動戦士ガンダムUC

┣バナージ・リンクス

┗RX-0 ユニコーンガンダム





機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ

┣マフティー・ナビーユ・エリン(ハサウェイ・ノア)

┗RX-105 Ξガンダム





機動戦士ガンダムF91

┣シーブック・アノー

┗F-91 ガンダムF91





機動戦士クロスボーン・ガンダム

┣トビア・アロナクス

┣XM-X1 クロスボーン・ガンダムX1

┗XM-X3 クロスボーン・ガンダムX3





機動戦士Vガンダム

┣ウッソ・エヴィン

┣LM312V04 ヴィクトリーガンダム

┗LM314V21 V2ガンダム







紹介は宇宙世紀のみで、主な登場機体だけ紹介しときました。





作品名

┣主人公名

┣主な登場機体1

┣主な登場機体2

┗主な登場機体3







マンガ系が出ているので、回答されていないのを知っている限り。



機動戦士ガンダム MSジェネレーション:ガンダムGT-FOUR

機動戦士ガンダム 宇宙、閃光の果てに…:ガンダム4号機、ガンダム5号機

機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル:ガンダムル・シーニュ

ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム:Dガンダム ファースト→Dガンダム セカンド→Dガンダム サード



ガンダムタイプなら他の回答者さんと合わせて全てでしょうか。

ガンダムタイプ以外ならもっと主役機は居ます。また、ガンダム6号機のような敵として登場するガンダムも存在します。







機動戦士ガンダム:RX-78-2 ガンダム(RX-78-3 G-3ガンダム)

機動戦士ガンダム第08MS小隊:RX-79[G] 陸戦型ガンダム→RX-79[G]Ez-8 ガンダムEz-8

機動戦士ガンダム MSジェネレーション:RX-78E ガンダムGT-FOUR

機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争:RX-78NT1 ガンダムNT1(アレックス)

機動戦士ガンダム0083STARDUST MEMORY:RX-78-GP01 ガンダムGP01(ゼフィランサス)→RX-78-GP01fb ガンダムGP01フルバーニアン→RX-78-GP03 ガンダムGP-03デンドロビウム



機動戦士Zガンダム:RX-178 ガンダムMkⅡ→MSZ-006 Zガンダム

機動戦士ZZガンダム:MSZ-010 ZZガンダム

機動戦士ガンダム逆襲のシャア:RX-92ν νガンダム(RX-92-ν2 Hi-νガンダム)

機動戦士ガンダムUC:RX-0 ユニコーンガンダム

機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ:RX-105ξガンダム

機動戦士ガンダムF91:F91 ガンダムF91

機動戦士クロスボーンガンダム:XM-X1(F97クロスボーンガンダムX1→XM-X3クロスボーンガンダムX3→XM-X1クロスボーンガンダムフルクロス

機動戦士Vガンダム:LM312V06 ヴィクトリーガンダム→LM314V12 V2ガンダム

機動武闘伝Gガンダム:GF13-017NJ シャイニングガンダム→GF13-017NJⅡ ゴッドガンダム

新機動戦記ガンダムW:XXXG-01W ウィングガンダム→XXXG-00W0 ウィングガンダム0

Endless Walz:XXXG-00W0 ウィングガンダム0カスタム

G-UNIT;OZX-GU01A(X-GU01A)ガンダムジェミナス01→OZ-19AGX ガンダムグリープ

機動新世紀ガンダムX:GX-9900 ガンダムX→GX-9900DV ガンダムXディバイダー→GX-9901DX ガンダムDX

∀ガンダム:WD-M01(SYSTEM-∀99)∀ガンダム

機動戦士ガンダムSEED:GAT-X105 ストライク→ZGMF-X10 フリーダム

機動戦士ガンダムSEED DESTINY:ZGMF-X056S インパルス→ZGMF-X42S デスティニー

機動戦士ガンダムSEED ASTRAY:MBF-P02アストレイレッドフレーム

ASTRAY B:MBF-P03アストレイブルーフレーム→MBF-P032ndLブルフレームセカンドL

X ASTRAY:YMF-X000A ドレッドノート→YMF-000A Xアストレイ

DESTINY ASTRAY:アウトフレーム→ZGMF-X12D アウトフレームD

⊿ASTRAT:GSF-YAM01 ⊿アストレイ→MMF-JG73L ターン⊿

機動戦士ガンダムSEED STARGAZER:GAT-X105E ストライクノワール、GSX-401FW スターゲイザー

機動戦士ガンダム00:GN-001 ガンダムエクシア→GN-0000 00ガンダム

00P:GNY-001 ガンダムアストレア、GNY-004 ガンダムプルトーネ

00F:GNY-001F ガンダムアストレアF→GNY-001F2 ガンダムアストレアF2

00V:GNX-604T アドヴァンスドジンクス



G-SAVIOUR:G-セイバー

-0087- GREEN DIVERS:MSZ-006-3 Ζガンダム3号機

CROSS DIMENSION 0079:RX78-XX ピクシーガンダム

アウターガンダム:RX78-EX-1 ゼファーガンダム

機動戦士ガンダム ムーンクラシス:MSZ-006> Zプロンプト→MSZ-006PL1 Zプロトニウス

機動戦士ガンダムReon:EX-05-U レオン



他にもあると思いますが、このくらいしか知りませんでした…。記憶があやふやなものもあります。すみません。

PS3機動戦士ガンダム戦記通常版とベスト違いはありますか?

PS3機動戦士ガンダム戦記通常版とベスト違いはありますか?







通常版とThe Best版の違いはありません価格設定を低くしてより多くの方々に遊んで頂く為に低価格発売されています。

PS3 機動戦士ガンダムUCを見たかったのでPS3で1000円のをダウンロードしようと思っ...

PS3 機動戦士ガンダムUCを見たかったのでPS3で1000円のをダウンロードしようと思って購入するを押したら、
あなたのアカウントはもう一台のPS3で認証されているので出来ません。 みたいな事が表示されてダウンロード出来ません。 自分は前に使っていたPS3が故障して修理に出さずにその時に新しいPS3を買い直したので前に使っていた、もう一台のPS3でアカウントの認証を解除することが出来ません。 そこで何とかして(前のPS3を修理するとかはなしで)今のPS3でビデオを見る方法とかってないでしょうか?? SONYに電話したら見れるようになったり、絶対ないと思いますがお金を返してもらったりって出来るでしょうか??

しっかり確認しなかった自分が悪いことはわかってるんですがこのままだと実質無駄に1000円を出した事になってお金がもったいないので出来ることなら何とかしたいです。 回答お願いします。



あと長文で説明が分かりづらくてすいません。







サポートセンターに電話をすれば見れるようになりますよ。

アカウントに使っているメールアドレスやパスワードを聞かれると思いますので、準備しておいた方が良いかもです。

ガンダムについて

ガンダムについて

初期のガンダムしかみたことありません。



次にどれをみようか迷っています。



たくさんあるのでどういう順番ですべてみればいいのか、順番を教えてください?







毎度の回答の繰り返しになりますが・・・。

現在、映像作品としては、下記のリストのような感じになると思います。

劇中の時代設定を鑑み、また、時代設定のつながりのないものは作品の制作順で・・・ということで並べてみた順番です。

今から、「一から見る」ということであれば、この順番で見るのが入りやすいと思います。



1.機動戦士ガンダム(TV&映画Ⅰ~Ⅲ)

2.機動戦士ガンダム MS IGLOO(イグルーと読む)1年戦争秘録(OVA)

3.機動戦士ガンダム MS IGLOO黙示録0079(OVA)

4.機動戦士ガンダム 第08MS小隊(OVA)

5.機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(OVA)

6.機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー(OVA&再編集映画版)

7.機動戦士Z(ゼータ)ガンダム(TV&映画版三部作)

8.機動戦士ガンダムZZ(ダブルゼータ)(TV)

9.機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(映画)

10.機動戦士ガンダムF91(映画)

11.機動戦士Vガンダム(TV)

12. G-SAVIOUR(ジーセイバーと読む。TVでも放映されたけどOVA・・・ということに、なるのかな?)

13.機動武闘伝Gガンダム(TV)

14.新機動戦記ガンダムW(ウイング)(TV)

15.新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ(OVA&再編集映画版)

16.機動新世紀ガンダムX(TV)

17.∀(ターンエー)ガンダム(TV&映画版Ⅰ・Ⅱ)

18.機動戦士ガンダムSEED(TV&ダイジェスト?OVA)

19.機動戦士ガンダムSEED DESTINY(TV&ダイジェスト?OVA)

20.機動戦士ガンダムSEED STARGAZER(スターゲイザーと読む。当初ネット配信され、のちに映像ソフトとして商品化)

21.機動戦士ガンダムOO(ダブルオーと読む。現在放映中のTV。DVDの発売は、2008年1月からの予定)



さらに説明を加えます(^_^;)

このうち、1~12までは「宇宙世紀」という同一の時間軸上にあります。

なおかつ、1と7~9は、物語として明確なつながりを持っています。

2~5は、「1の外伝」的な作品ですね。

(見ればガンダム世界がより深く楽しめますが、見なくても、それはそれで、次の作品(7以降)を楽しめるという。)

6は、1の物語と、7との間の空白期間を埋めるような作品になっています。

ちなみに、10~12は、一応、「宇宙世紀」という共通の舞台上にはあるんですけれども、

それぞれ、物語としての関連性はほとんどありません。

続きまして、13~16ですが、これは、それぞれ時代や世界の設定自体が独立した作品群です。

(ああ、14と15はつながってますね、すみません。)

ただ、17は「1~16は、全て同一の時間軸上にあった」という設定で、

「全てを包括する物語」

とされています。

(そのために、数学で「すべての」を意味する「∀(ターンエー)」の名が冠せられている。)

ですので、17を基準に考えますと、まあ、「1~17まで全てつながっている世界」と言えなくもないんですけどね。

(とは言え、「いくつもの文明が興っては滅んだ・・・」みたいな扱いなので、やっぱり、【つながり】と呼べるほどのつながりはないかも知れません。)

17のあと、新たに作られたのが、18からのSEEDシリーズですね。

ですから、18~20も、他とは独立していますが、ひとつのグループ(シリーズ)を成している、と。

このほか、

『ガンダムEVOLVE(イボルブ)』

という作品もありますが、

これは・・・一種のプロモーションビデオみたいなものなので、そう大したストーリーがあるわけでもありません。

(いろんなガンダム作品を、ショートフィルム的に取り扱っている作品ですし。)

興味があれば一番最後にでも見てください。

DVDが3本出ています。

なお、最新の番組、21ですが、これは、ガンダム史上初、

「西暦時代を舞台にしたガンダム(西暦2307年)」だそうですわ。

というわけで、これも「独立した作品」と言って良いようにも思えますが、

ただ、西暦時代から「宇宙移民が始まった年」を以って、「宇宙世紀」という年号(?)に切り替わった・・・という設定が、

「宇宙世紀時代のガンダム」にはあるものですから、

西暦と宇宙世紀はつながりがある・・・はずなんです、ホントは。

でも、監督自身、「他のガンダムとの整合性については、敢えて考えないで作る」と発言しているようですし、

ここは割り切って、「独立した作品」と考えるべきのようです(^_^;)

(ですので、最新の番組ということもあり、最後に見ればいいんじゃないのかなと。)

「初期のガンダム」がどこまでを指しているのかが明確ではありませんでしたので、一応、全部紹介してみました。

以上、参考になれば幸いです(^_-)








宇宙世紀を舞台にした作品群は、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E4%B8%96%E7%B4%80#....

↑ここに網羅されています。

ただし、ゲームやプラモ、小説、マンガのみ、果ては、設定のみなんて物も含まれてます。

映像化されたものと、それ以外でもお勧めの物を年代順にまとめます。



機動戦士ガンダム

機動戦士ガンダム MS IGLOO(*1)

機動戦士ガンダム 第08MS小隊(*1)

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(*1)

機動戦士ガンダム0083 StardustMemory(*2)

機動戦士Zガンダム(*3)

機動戦士ガンダムZZ

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(*4)

機動戦士ガンダムF91

機動戦士クロスボーン・ガンダム(*5)

機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人(*6)

機動戦士Vガンダム



<以下詳細>

*1)完全なサイドストーリーなので、年代を気にする必要はありません。

*2)これも、富野氏が携わってない、サイドストーリーですが、1stとZの間を、美味く補完している作品です。Zの前にみても、後にみても、どっちでも、面白いと思います。

*3)映画版は、ZZに話がつながらないので、最初にみるのは、テレビ版推奨

*4)小説しか有りませんが、富野氏の筆による、正統な、宇宙世紀ガンダムシリーズ。作品としては、映画版ではなく、小説版の「機動戦士ガンダム逆襲のシャア ベルトーチカチルドレン」の続編って事になってます。ブライトの息子のハサウェイの物語で、ブライトも登場します。

*5)マンガしか出てませんが、富野氏原作の、正統な宇宙世紀ガンダムシリーズで、F91の後日譚。

*6)Xボーンの続編。富野氏が関わったかは、僕は知りませんが、面白いです。V眼とのつなぎの役目も、きちんと果たしています。タダ、アニメを見慣れた人には、*5、*6共に、絵柄が気に入るかどうかが最大の問題。



なお、Vガンダム以降も、宇宙世紀を扱った作品はありますが、ほとんど、関連性はありません。

ガンダムシリーズとして書かれた、富野作の「ガイア・ギア」と言う小説もありますが、絶版状態で、復刊要請にもOKが出ないために、入手が非常に困難なので、この中に入れませんでした。



なお、現在、ガンダムエースに連載中の、「機動戦士ガンダムUC」という小説があり、人気を博しています。

これは、逆シャアの後と、宇宙世紀0001あたりを扱った作品です。

が、僕は、未読なので、上記のリスト中に入れませんでした。



宇宙世紀以外のガンダムには、

機動戦士Gガンダム、新機動戦記ガンダムウィング、新機動戦記ガンダムウィング EndlessWalts、機動新世紀ガンダムX、∀ガンダム、機動戦士ガンダムSEEDシリーズ、機動戦士ガンダム00(以上、公開順)というのがあります。



∀ガンダムは、富野氏原作のアニメで、それまでに発表された、サイドストーリーも含めた、全てのガンダムは、ガンダムの物語における「正史」だとする、富野氏の主張が込められた作品です。

なので、上に上げた、ガンダムX以前の作品を見てからみた方が、面白いです。



SEED以降は、当然、∀発表当時には存在しなかったんで、いつみてもOK。

と言うか、ASTRAYはともかく、SEED、SEED Destiny(特に後者)は、みないhうわなにするやめr







まず宇宙世紀物については「ファースト」~「シャアの逆襲(以下「CCA」)」とそれ以降に分けて考えてください。

そして「ファースト」~「CCA」については時系列どおり見ないほうが懸命です。「0080ポケットの中の戦争(以下「80」)」「0083スターダストメモリー(以下「83」)」「第08MS小隊(以下「08」)」のOVA3作ははTVシリーズの外伝に当たりますので、後に回したほうが良く内容がわかります。



そこで「ファースト」は既に見ているとのことなので、それ以降については、



「Z」、「ZZ」、「CCA」、OVAも時系列順ではなく発表順に「80」、「83」、「08」、そして「F91」、「V」の順がよろしいかと思います。なお「08」については第8話と第9話の間に劇場版「ミラーズリポート」を入れると良いです。



宇宙世紀物以外は「∀」以前に発表されたものは「∀」より前に、「∀」以降に発表されたものは「∀」より後に見たほうがいいでしょう。この理由はネタバレになりますので詳しくは言いませんが「∀」の第43話を見れば理由が判ります。

具体的に順番をいうと「G」、「W」→「エンドレスワルツ」(「W」の後日譚)、「X」、「∀」、「SEED」→「Destiny」(「SEED」の続編)→「スターゲイザー」(「SEED」「Destiny」の外伝)、「00」。この順番でどうでしょうか。







年代順でいいんじゃない?



Zガンダム → 第08MS小隊 → 0080ポケットの中の戦争 → 0083スターダストメモリー →

ZZガンダム → 逆襲のシャア → ガンダムF91 → Vガンダム → Gガンダム → ガンダムW →

ガンダムWエンドレスワルツ → ガンダムX → ∀ガンダム → ガンダムSEED → ガンダムSEED DESTINY



だったかな。。。

ガンダムシリーズで登場した機体が一番多い作品は何でしょうか?

ガンダムシリーズで登場した機体が一番多い作品は何でしょうか?

モビルスーツ、モビルアーマー、戦艦の類も含め、メカニックとして登場した

機体の種類が一番多い作品は、どの作品になるのでしょうか??



①機動戦士ガンダム

②機動戦士Ζガンダム

③機動戦士ガンダムΖΖ

④機動戦士Vガンダム

⑤機動武闘伝Gガンダム

⑥新機動戦記ガンダムW

⑦機動新世紀ガンダムX

⑧∀ガンダム

⑨機動戦士ガンダムSEED

⑩機動戦士ガンダムSEED DESTINY

⑪機動戦士ガンダム00







Zは映画版を含めMS、MA47(プチモビルスーツ含む)、航空機、艦船機(船は○○級として一つとする)は24の計71



それに対しGガンダムはモビルスーツモビルファイター、モビルホース、が76個ほど(設定のみのものは含まず。ただし、ウィキペディア参照でこれって出たのかな~というものも含めたのでこういう曖昧な表現としました。設定のみも含めるとだと80は確実に超えます。風雲再起やゼウスガンダムの乗っていた馬型マシーンにも名前があったので別物としました)



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E...



さらに機動兵器がさらに12。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E...



自由の女神砲のようなものはあえて数に入れませんでしたが、入れるならZもコロニーレーザーも数に入っていないので加算します。



ついでにガンダムはMS、MA類は29(シャア専用は別物とあえてしました。このガンダムはテレビ版と劇場版のみで後付け設定は除きました。専用機はあくまでもシャアのみとしました)機動兵器類だと60ありました。

これだけだとGガンダムがトップ。ただしガンダムにはMVSやゲーム用に誕生したもの、シャア以外の専用機や1年戦争時のアナざーストーリー(ガンダム0080、第08小隊など)を含めると100は確実に超えます。多すぎて数え切れませんし、場合によっては200以上あるかもしれません。アニメ、劇場版(劇場版を含めるとコアブースターが増えるだけ)のみだとGガンダムよりも若干少ないだけ、でもそれ以降に設定として増えた機体を含めると機動戦士ガンダムがトップです。MSは少ないですが、艦船は航空機、戦闘機などが結構多かったです。








しいていうならGガンダムかな。

一話限りのものも含めて訳の判らんゲテモノガンダム多数参戦しています。

最終二話に関しては後番組のWガンダムを始めとして歴代MSが多数ゲスト参戦しています。



MSVなどの類を総数で含むと初期のガンダムでしょうが質問の条件には含まれていないようなのであえて省いておきます。







機動戦士Ζガンダムですね!

PS3の機動戦士ガンダムEXTREME VSについてです! 僕は昨日初めてやりました! そこ...

PS3の機動戦士ガンダムEXTREME VSについてです!

僕は昨日初めてやりました!

そこでです!

まず、強い機体ベスト5を教えて下さい!お願いします!

また、僕に合う機体のアドバイスして下さ

い!

1素早い機体がいいです!

2射撃専門の機体を扱うのは苦手です。

この二つの条件で僕に合った機体の

アドバイスなどをして下さい!

早急にお願いします!

知恵コイン500枚あげますので

本当に早急にお願いします!!







強い機体は人それぞれですよ!!

やりこんで自分で強い機体を見つけだすのもゲームの楽しみだと思いますよヾ(@⌒ー⌒@)ノ





で、素早くて射撃専門は苦手だとすれば

コスト3000 マスターガンダム クアンタ

コスト2500 ゴッドガンダム アルケー(有料)

コスト2000 スサノオ エクシア

コスト1000 グフカスタム





などですかね



あまりお役に立てず申し訳ない(−_−;)








強機体と呼ばれるMS及びMFを挙げておくと、



クロスボーンガンダムX1フルクロス

3000機体最強と目される機体。

特に格闘チャージで発動できる格闘武装が半端なく強い。



マスターガンダム

格闘機ではほぼ最強。

初期よりはいくらか弱体化したが、横格闘の当たりやすさとサブ射撃の扱いやすさは未だ健在。



デスティニーガンダム

バランス系3000機の代表格。

ブーストを使わずに移動できる特殊射撃、相手の動きを止められるサブ射撃、発動時の接近距離とスピードが異常な特殊格闘など、装備の充実率がヤバい。



ダブルオークアンタ

格闘用汎用機といえばコイツ

リーチの長い格闘とビットのアドバンテージが強い。

シールドビットを張った状態で格闘を仕掛ければ反撃を喰らうリスクがグッと減るため、相手からすれば厄介この上ない。

ただしクアンタムバーストは緊急時以外使うべきではない。



インフィニットジャスティスガンダム

汎用性の高い2500機。

メインチャージやサブ射撃など射撃武装の充実に加え、発動の早い横格闘や総ダメージの高い特殊格闘など、破壊力が高い。







僕的にはOOクアンタ、ユニコーン、X1フルクロス、レッドフレーム、インフィニットジャスティスです。射撃専門の機体を扱えるようになれば、ゴールドスモーがお勧めです。僕はこれで20連勝できました。







>強い機体ベスト5を教えて下さい



このゲームはそれぞれの機体がそれぞれの強さを持っているので一概にどの機体が強いとは言えません。

なので個人的な見解になりますが、

・クロスボーン・ガンダムX1フルクロス http://www29.atwiki.jp/arcgundamvs/pages/275.html

・ダブルオークアンタ http://www29.atwiki.jp/arcgundamvs/pages/259.html

・∞ジャスティスガンダム http://www29.atwiki.jp/arcgundamvs/pages/27.html

・トールギスIII http://www29.atwiki.jp/arcgundamvs/pages/245.html

・ザク改 http://www29.atwiki.jp/arcgundamvs/pages/51.html

がベスト5だと思います。

くどいようですが私の個人的な見解です。

この中でも∞ジャスティスガンダムは機動力、武装、自衛力などが優秀で初心者でも扱いやすい機体だと思います。



>射撃専門の機体を扱うのは苦手です。



先ほど挙げた∞ジャスティスガンダムは格闘も優秀なものが揃っていますがどちらかといえば射撃よりの機体です。

ですがまだゲームに慣れていないうちは射撃よりの機体をオススメします。

慣れていないうちから格闘機を使うと最悪棺桶となります。



∞ジャスティスガンダムは射撃専門というわけでもないので一応1、2両方の条件を満たしていると私は思います。



あとはこのゲームがどういうゲームなのか理解するためにもこのサイトの初心者指南というところを1度目を通してみてください。

http://www29.atwiki.jp/arcgundamvs/



長文&駄文失礼しました。







先の回答者様が仰る通り自分が使いこなせる機体=自分にとって強い機体という事になると思います。しかし参考までに私が思う強機体は



1:フルクロス

2:マスター

3:∞正義

4:クアンタ

5:ストフリ



でしょうか。質問者様に合う機体は∞正義とかどうでしょう?足まわりも軽いし援護も出来ます。

参考にしていただければ幸いです

PS3のガンダムのゲームを買おうと思っています。 機動戦士ガンダム EXTREME VS....

PS3のガンダムのゲームを買おうと思っています。

機動戦士ガンダム EXTREME VS. と、ガンダム無双3だったらどちらがいいと思いますか?

前者は未発売なので予想でいいです。

操縦できる機体の数や、操縦のしやすさ、ミッション等の面白さで総合的にみたら、

どちらの方がいいですか?



回答宜しくお願いします。







EXVSの方が良いですよ

EXVSはアーケードで何度もプレイしてますが面白いです

登場機体は64機ほどで、DLCで5機(内1機は初回封入特典)が追加予定

EXVSは基本的に2対2のチームバトルなんで、家庭機ではオンライン対戦が盛んになるタイプでしょうね(実際ゲーセンでも対戦が盛んですし)

ですが、オフラインで1人でも遊べるようにアーケードモードの他ミッションモードが追加されてますので、オンライン対戦以外にも十分遊べる内容だと思われます



ガンダム無双3の方はなんというか、似たり寄ったりなステージが多くすぐに飽きるというか

イマイチハマれないんですよね

ガンダム無双3よりも個人的にはガンダム無双2の方が面白かったですし








機体の数はおそらく無双の方が多い。

操縦のしやすさは無双の方が簡単。

EXVSは駆け引きを楽しむものなので、慣れる(機体の性能、ダメージ量等を覚える)まではたぶんオンラインで歯が立たないと思う。だが、その分奥が深く駆け引きが好きな人にはお勧めできる。

ミッションはどちらも単純でおそらくどちらも飽きやすい。

爽快感重視なら無双で、オンラインで対戦の駆け引きを楽しみたいならEXVS。

グラフィックは無双3の時点ですごくよかったと思う。

おそらくEXVSのグラフィックもいいものだと思う。



個人的に無双はトロフィーコンプするぐらい遊べたのでおすすめできるが、

定価ほどの価値は感じれず、3000~4000円ぐらいの価値かな…と思った。



EXVS買うなら早いうちに買っておかないと、オンライン環境が上級者だらけになっている可能性がある。







EXvsをおすすめします。

無双は一騎当千を味わえますが飽きるのも早い気がしますが、EXvsなら常に緊張感を味わえますよ。







エクストリームバーサスをおすすめします。ひたすら敵を切っていくガンダム無双とは違い、エクストリームバーサスは射撃戦や空中戦もできて戦い方の幅が広いです。ただ、操作は少し慣れが必要だと思います。

12月3日発売の機動戦士ガンダム ガンダムVSガンダムNEXT PLUSのPSP版追加機体はWik...

12月3日発売の機動戦士ガンダム ガンダムVSガンダムNEXT PLUSのPSP版追加機体はWikipediaで掲載されている機体以外にありますか?







そうですね・・・



追加はまだありえます。

ただ製品版はもう完成していると思うので

可能性としては皆様が言うようにまだ発表されていない、もしくは

隠しなんだと思います。

発売前に全て発表してしまうと確かにサプライズがなくなりますしね♪

確かに9月末時点ではSEED DESTINYの追加枠はなかったです。



でも11月の最近の体験会でみんなが体験してきているのも

おそらくその9月の時点での製品だと思いますので

それから追加を作っていたのだとすればまだSEED DESTINYも

追加の可能性だってあるとは思います。(あくまで予想です。過度な期待はしないほうがいいかと・・・)



可能性としましては

アシスト変更から・・・

【セイバーガンダム】コスト2000

声優繋がりで・・・

【スラッシュザクファントム】コスト2000

この辺りならくるかもしれませんね!



でも、今回のゲームはあくまでオールスターなゲームなので

バランスを考えると優先されるべきは

VやX、髭シリーズだと思います。【少ないですが、ファンは結構いるのです。】



まぁ今週のファミ通に何か情報くかもしれませんし発売してからのお楽しみとしましょうよ!!



SEED DESTINYが好きなのでしたら期待するのは全然OKですよ♪








おそらくあります



全てを公開してしまうと買った後の楽しみが薄れてしまうと思うので



アーケードなどをクリアしていくことで隠し機体が現れるのだと思いますね







12月3日発売ということは、もうゲームは出来ていますのでこれ以上の追加機体は残念ながらありえません。

あるとしたら、発表されてなかったということです。(それか隠しかなんか)

まあ、まだ発表されてない機体があることを祈るまでですね、わかります







今のところないです!

PS3の機動戦士ガンダム戦記は、初心者でもストーリーや操作とかは問題ないですか?

PS3の機動戦士ガンダム戦記は、初心者でもストーリーや操作とかは問題ないですか?







PS3と一緒に買いました。

MSの操作を練習できるTutorialモードがあるので、初心者でも安心してゲームできます。

私もはじめは、左右のスティックでMSの移動(左)と視点の移動(右)を戦闘の中で連動させるのが大変でしたが、進むにつれて慣れました。うまく動かせると面白いですよ。

ただ、あらたなMSや追加ミッションなどを今後、ダウンロード配信するなど、ソフトに全部収めてくれなかったのは残念ですね。しかも有料もあるし。



好きなアニメキャラランキング~ 1 真希波・マリ・イラストリアス(新世紀ヱヴァン...

好きなアニメキャラランキング~

1 真希波・マリ・イラストリアス(新世紀ヱヴァンゲリオン)



2 ラクス・クライン(機動戦士ガンダムSEED)




3 黒乃胡夢(ロザリアとバンパイア)



4 井上織姫(BLEACH)



5 綾波レイ(新世紀ヱヴァンゲリオン)







1、綾波レイ(新世紀エヴァンゲリオン)



2、奥村燐(青の祓魔師)



3、ロロノア・ゾロ(ワンピース)



4、エドワード・エルリック(鋼の錬金術師)



5、ロナルド・ノックス(黒執事)



幅広くすきですww








綾波レイです。マジかわいい







1春日野穹

2葛城ミサト

3田井中 律

4エイラ

5は特にありません

ガンダムは全シリーズレンタル屋にありますか?

ガンダムは全シリーズレンタル屋にありますか?

1日1話ずつ見たら全部見るのどのくらいかかる?







レンタル店でレンタル可能なものを記します(SDガンダムは除く)



映画や総集編などの長編は1作1話としてカウントします



また2010年2月11日現在で発売予定の物も入れます



なお、同じ世界感の作品は作品内の時系列順に並べてあります(見るときも上から順に見るのがいいでしょう。)







宇宙世紀

Universal Century





U.C.0079~0080





TVシリーズ

機動戦士ガンダム

全43話(DVD全11巻)



映画

機動戦士ガンダム



映画

機動戦士ガンダムII・哀戦士編



映画

機動戦士ガンダムIII・めぐりあい宇宙編



映画

機動戦士ガンダム MS IGLOO -1年戦争秘録-

全3話(DVD全3巻)



OVA

機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079-

全3話(DVD全3巻)



OVA

機動戦士ガンダム MS IGLOO2 重力戦線

全3話(DVD全3巻)



OVA

機動戦士ガンダム 第08MS小隊

全12話(DVD全4巻)



映画

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート(※OVA版8~9話の間の話なので見るときは注意)



OVA

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

全6話(DVD全2巻)





U.C.0083





OVA

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY

全13話(DVD全4巻)



映画

機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光





U.C.0087~0088





TVシリーズ

機動戦士Ζガンダム

全50話(DVD全13巻)



映画

機動戦士Ζガンダム A New Translation -星を継ぐ者-



映画

機動戦士ΖガンダムII A New Translation -恋人たち-



映画

機動戦士ΖガンダムIII A New Translation -星の鼓動は愛-





U.C.0088~0089





TVシリーズ

機動戦士ガンダムΖΖ

全47話(DVD全12巻)





U.C.0093





映画

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア





U.C.0096





OVA

機動戦士ガンダムUC

全6話(DVD全6巻予定)





U.C.0123





映画

機動戦士ガンダムF91





U.C.0153





TVシリーズ

機動戦士Vガンダム

全51話(DVD全13巻)





U.C.223(S.C.223)





映画(特撮)

G-SAVIOUR







未来世紀

Future Century





F.C.60





TVシリーズ

機動武闘伝Gガンダム

全49話(DVD全12巻)







アフターコロニー

After Colony





A.C.195





TVシリーズ

新機動戦記ガンダムW

全49話(DVD全12巻)



OVA

新機動戦記ガンダムW OPERATION METEOR I EVEN NUMBERS・ODD NUMBERS



OVA

新機動戦記ガンダムW OPERATION METEOR II EVEN NUMBERS・ODD NUMBERS





A.C.196





OVA

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz

全3話



映画

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別編







アフターウォー

After War





A.W.15





TVシリーズ

機動新世紀ガンダムX

全39話(DVD全10巻)







正暦

Correct Century





C.C.2343~2345





TVシリーズ

∀ガンダム

全50話(DVD全13巻)



映画

∀ガンダムI 地球光



映画

∀ガンダムII 月光蝶







コズミック・イラ

Cosmic Era





C.E.70~72





TVシリーズ

機動戦士ガンダムSEED

全50話(DVD全13巻)



OVA

機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション 虚空の戦場



OVA

機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディションII 遥かなる暁



OVA

機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション 完結編 鳴動の宇宙





C.E.73~74





TVシリーズ

機動戦士ガンダムSEED DESTINY

全50話(DVD全13巻)



OVA

機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション 砕かれた世界



OVA

機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションII それぞれの剣



OVA

機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションIII 運命の業火



OVA

機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション 完結編 自由の代償



OVA

機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER







西暦

Anno Domini





A.D.2307~2313





TVシリーズ

機動戦士ガンダム00(ファーストシーズン)

全25話(DVD全7巻)



TVシリーズ

機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)

全25話(DVD全7巻)



OVA

機動戦士ガンダム00 スペシャルエディションI ソレスタルビーイング



OVA

機動戦士ガンダム00 スペシャルエディションII エンド・オブ・ワールド



OVA

機動戦士ガンダム00 スペシャルエディションIII リターン・ザ・ワールド(予定)







その他





OVA

GUNDAM EVOLVE +



OVA

GUNDAM EVOLVE../Ω



OVA

GUNDAM EVOLVE../A







の計607話となっていますので1日1話で見るとほぼ1年8ヶ月かかります



DVDは全192巻(巻数表記が無い物は全1巻)となっています



発売予定の物も入っていますので悪しからず








過去の作品は、基本的に、レンタル化されていたと思います。

(ただ、最新作やビデオ、レーザーディスクとか以外。



一日一話だと、1年以上かかると思うけど。

各シリーズ、仮に40~50話として、10以上のシリーズがあるから、単純計算で400~500日。

しかも、映画やらOAVやSDもあるから・・・。



2年計画ですな。^^







ないとすれば、昔のSDガンダム系の映画かGセイバーでしょうね。







店舗によると思いますが、一応全作品レンタルしていると思います。



TVシリーズだけで約50話×11作品=約500話ちょっと、OVAが約30話分(4、5作品くらい)、劇場版が2~10作品(TV版のリメイクなども含める)あります。

一日一話見ていけば2年近くかかることになりますね。







レンタル屋による。



TV放送のシリーズは大体1シリーズ50話として、500話は超えるな。

PS3版 機動戦士ガンダムエクストリームバーサスについて質問です 今回、ダブルオ...

PS3版 機動戦士ガンダムエクストリームバーサスについて質問です



今回、ダブルオークアンタが参戦していますがクアンタでバスターソードにすることは可能なんでしょうか?



もしできるなら教えて下さい







結論から言うと可能です。



やり方は(初期設定の場合)

「レバーor十字キーを下」+「サブ射撃 (射撃ボタン+格闘ボタン)」

でできます。

ちなみにサブ射撃は初期設定ならR1に設定されています。



他にわからない事があれば下記URLを参照してください。他の機体も合わせて詳しく載っています。

http://www29.atwiki.jp/arcgundamvs/pages/259.html








左スティックを下に倒しながらR1ボタンを押すと出来ます。

ビックなソードに出来ますよw(いわゆるバスターソードだろ)

PS3「機動戦士ガンダムエクストリームvs」をプレイしている人に御聞きします。 やっ...

PS3「機動戦士ガンダムエクストリームvs」をプレイしている人に御聞きします。

やっぱりオンライン対戦はなれている強者ばかりで、
ヘタレプレイヤーが入ったとこでフルボッコにされるだけなんでしょうか?







そうとはかぎりませんよ?



ちゃんと練習部屋とか初心者歓迎とか勝率何%以下しかダメみたいな部屋の名前がありますからそこへ行って皆さんと切磋琢磨して強くなればいいとおもいますよ。



あと、ランクマッチというものがあって、それは自分とおなじくらいのレベルの人とランダムで対戦できます。でもそれはタッグバトルになります。





自分も最初はよわっちくて、そうやって今やっと普通くらいまできましたよ。

うまくなっていくとやっぱり楽しいもので・・・だから応援します!!頑張ってください!!!








かなり手強い相手いますね

オンラインだと味方プレイヤーの腕がどれくらいかによって結構違ってきます。

あんまり自分が弱かったり味方が弱かったりして3000機体乗っていたらまず負けます。

3000機体だとどちらか狙われて二回破壊されたら負けるので少なくとも自分が戦っている時に味方プレイヤーの相手にも目をくばれるようにならないとまず話になりません。

1000~を使う場合は本当に腕が要求されます。

あまりに弱かった場合相手にされず味方が狙われてアウトです。2000~は機体能力値がそこそこあるのでわりとバランスがいいと思います。

最初辺りは気に入った2000機体見つけるのがいいかもしれません。



オフとはまるっきり違うので実戦あるのみです(^O^)

頑張って下さいm(__)m

ファーストからガンダムを見ようと思うのですが、どのような順番で見ればいいでし...

ファーストからガンダムを見ようと思うのですが、どのような順番で見ればいいでしょうか。

ストーリーの繋がりとかもよくわかりません。


劇場版やOVA作品とかもあるそうなので、尚更混乱しています。





ちなみにWとXは視聴済みです。

特にXにハマりました。



僕は平成生まれですが、ファーストに対して特に偏見はないです。



こんな僕でもファーストを楽しめるでしょうか。

面白いですか?









制作年代や後付設定のことを考えると



機動戦士ガンダム(ファースト)(TV版)

機動戦士Ζガンダム(TV版)

機動戦士ガンダムΖΖ(TVシリーズ)

と見てから



機動戦士ガンダムI~III(劇場3部作)

機動戦士Ζガンダム A New Translation (劇場3部作)

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(劇場)



と見たほうがいいと思います。



ここまで見てから「ファースト」と「別の場所で同時期にあった話」の



機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(OVA)

機動戦士ガンダム 第08MS小隊(OVA)

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート(劇場)

機動戦士ガンダム MSイグルー 1年戦争秘録(OVA)

機動戦士ガンダム MSイグルー 黙示録0079(OVA)(「1年戦争秘録」の続き)

機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線



を見る。



「ミラーズ・リポート」はOVA版の1、6-8話の再編集+新エピソードなので第9話「最前線」の前に見たほうがいいかと。

「0080」・「第08MS小隊」・「MSイグルー」・「MSイグルー2」個々に繋がりはありません。



また「機動戦士ガンダム」と「機動戦士Ζガンダム」の間の話の



機動戦士ガンダム0083 STARDUST NEMORY(OVA)

機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光(劇場)



を見る。



「ジオンの残光」はOVA版第13話「駆け抜ける嵐」より前に見てもいいかも。

(「ジオンの残光」は「駆け抜ける嵐」発売前の公開でした)

ただどちらを先に見たかでラストシーンの印象が変わるかも。



また「逆襲のシャア」の3年後の話の

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)(OVA)(既刊1巻)

(福井晴敏・著の小説のアニメ化)

を見る。



機動戦士ガンダムF91(劇場)

機動戦士Vガンダム(TV)



この2作は逆襲のシャアからそれぞれ30年・60年と離れてますので、独立した物としていいかも。



ここまでであげた作品は「宇宙世紀(UNIVERSAL CENTURY U.C.)」というくくりになります



「非・宇宙世紀」作品にはWとXのほかに以下のがあります。



機動武闘伝Gガンダム(TV)



機動戦士ガンダムSEED(TV)(全3巻の総集編あり)

機動戦士ガンダムSEED DESTINY(TV)(全4巻の総集編あり)(SEEDの続編)

機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER(OVA)2006年(C.E.73)



「STARGAZER」は「DESTINY」と同時期の別の場所での物語ですので「DESTINY」の後に見た方がよいかと。



機動戦士ガンダム00(1stシーズン)(TV)(全1巻の総集編あり)

機動戦士ガンダム00(2ndシーズン)(TV)(全2巻の総集編あり)

劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-(今年9月公開)



それらとは別に∀(ターンエー)ガンダムという作品があります。

「すべてのガンダムが遠い過去の時代の話」という世界の物語です。

ただ、「過去のガンダムのそれぞれの世界」の順番の整合性は求めなくても大丈夫です。



∀ガンダム(TV)

∀ガンダムI 地球光・II 月光蝶(劇場2部作)








一番最初の機動戦士ガンダムは、テレビ版と劇場版があります。



テレビ版がダメな場合は劇場版だけでもオススメします。



次にZガンダムとガンダムZZですが、ダメならとばして、逆襲のシャアとF91をオススメします。



あとは、自由に見ていいと思います。



OVA作品には、0080、0083、08MS小隊、イグルー、と最新作のUCがあります。



テレビ作品には、Vガンダムと半分宇宙世紀シリーズといえる∀ガンダムがあり、ZZまでとVとGを見てからの方が楽しめますが、

あまり気にしなくても良いとも思います。







順番に並べると

機動戦士ガンダム

機動戦士ガンダム第08MS小隊OVA

機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争OVA

機動戦士ガンダム0083StardustMemoryOVA

機動戦士Zガンダム

機動戦士ガンダムZZ

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(映画)

機動戦士ガンダム F91(映画)

機動戦士Vガンダム

∀(ターンA)ガンダム

機動武闘伝Gガンダム

新機動戦記ガンダムW

機動新世紀ガンダムX

機動戦士ガンダムSEED、SEED DESTINY

ガンダム00







ガンダム作品は主に【宇宙世紀】という年号で繋がっている作品と、【宇宙世紀】ではない独立した世界観の作品があります。





厳密には他にも様々な作品がありますが、ここではメインの作品を紹介します。









【宇宙世紀】





「機動戦士ガンダム」



「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」



「機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争」



「機動戦士ガンダム 0083 スターダストメモリー」



「機動戦士Z(ゼータ)ガンダム」



「機動戦士ガンダムZZ(ダブルゼータ)」



「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」



「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」



「機動戦士ガンダムF91」



「機動戦士Vガンダム」







【宇宙世紀以外】





「機動武闘伝Gガンダム」



☆「新機動戦記ガンダムW(ウイング)」



「機動新世紀ガンダムX」



「∀(ターンエー)ガンダム」



「機動戦士ガンダムSEED」



★「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」



「機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)」







☆→「新機動戦記ガンダムW」には、TVアニメの後日談を描いたOVA(後に再編集されて映画化。)である、「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」という作品があります。



★→「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」は、「機動戦士ガンダムSEED」の続編です。









以上です。





まぁ、原点の「機動戦士ガンダム」を見るのも良いでしょうし、最新作の「機動戦士ガンダムOO」から見るというのもアリだと思います。



厳密に言えば、2010年3月に第1話がDVDやネット配信等で公開され、2010年・秋には第2話が公開予定の「機動戦士ガンダムUC」が最新作なのですが、こちらは上記にあるように独立した世界観の作品ではないので、「ガンダムUC」単独の視聴はストーリーを理解する上でかなり厳しいものがあるかと。それに、「ガンダムOO」は2010年9月にTVアニメの続編の映画が公開予定なので、あえて「ガンダムOO」を“最新作”と表現させていただきました。





ちなみに、私が初めて見たガンダム作品は「新機動戦記ガンダムW」です。

機動戦士ガンダム戦場の絆の三連撃について ザクⅡ改に乗っている者ですが、いつも...

機動戦士ガンダム戦場の絆の三連撃について



ザクⅡ改に乗っている者ですが、いつもヒート・ホークで敵を一回斬ったら敵は倒れてしまいます




敵のジムとかガンダムは三連撃を何回もやってきます



三連撃はどのようにやるのですか?



トリガを引くと聞いたのですが、それは格闘のボタンを三回タイミングよく押すのですか?それとも一回目の攻撃が当たったらレバーを動かすのですか?



それと一回試しにザクタンクに乗っていたら「タンク、情報!」みたいな事を言われたのですが、どうすればいいのかわからずに何もできませんでした



情報とは何ですか?







三連撃はタイミングよく格闘トリガーを押せばできます。レバーを動かす必要はありません

タイミングは実戦で練習しても味方に迷惑ですからトレーニングモードで練習しましょう。簡単なので少しやればできます



知ってると思いますがタンクは大マップを開くことができます。開幕に敵の数などをルートごとに言ってあげると味方は助かります

あとは自分がどのルートで拠点を叩きに行くかとか、敵タンクの位置報告とか、いろいろあります

タンクは最も重要なカテゴリなので、前衛もいいですがタンクの練習を今のうちからやっとくといいですよ



指示出しの例としては、「右ルート 敵3番機」とかですね。これで味方に右ルートに敵が3機行ってるよってことを伝えれます

シンチャをうまく組み合わせて味方に状況を伝えてください

機動戦士ガンダムについて質問させていただきます。 夢の話で恐縮ですが、1年戦...

機動戦士ガンダムについて質問させていただきます。





夢の話で恐縮ですが、1年戦争の時代、
アムロにガンダムからガンブラスターに乗り換えさせたらもっと活躍できたと思いますか?

それとも機体の相性が合わないとかで意外と使いこなせず活躍できなかったりするんでしょうか?







活躍したと思います。

アムロは一年戦争後、7年間、危険視する連邦軍上層部に軟禁状態でしたが、リック・ディアスに搭乗、ブランのアッシマーを撃破しております。

ガンダムとガンブラスターを競べた場合、ジェネレータ出力は3倍以上

(1,380kw<4,820kw)

スラスター推進力は約倍

(55,500kg<91,590kg)

本体重量は1/5

(43.4t<7.6t)

全備重量でも1/3

(60.0t<21.3t)

機動性能も良く、RX-78-2ガンダム見たくマグネット・コーティングをしなく共、エルメスと戦えます。

漫画「クロスボーン・ガンダム」で、ビームシールドでの大気圏突破も可能でしたので、アムロなら大丈夫だと思います。ただ途中からの乗り換えなら良いのですが、最初からガンブラスターの場合、教育型コンピューターが搭載していない為、機体に振り回されるか、撃破される場合もあるかも知れませんね。








70年代のモビルスーツは空対地攻撃に苦戦したと聞いています。

ガンブラスターは戦術飛行が可能なはずなので、大気圏内では

もう、それだけで70年代のモビルスーツを圧倒できます。



無重力下ではジェネレータも(ミノフスキー粒子に影響されない範囲での)アビオニクスも

段違いの性能を発揮すると思われます。つまり、通常の白兵戦なら無敵という事です。



しかし、一般の未習熟パイロットが搭乗した場合にはビット等のオールレンジ攻撃で

撃墜される可能性がありますね。







かなり微妙だとおもいます。



機体性能はよくても簡易量産型の

ガンイージにあまり期待は出来ません。



それにガンイージは対ビーム兵器を

想定した機体です、対してジオン軍は

ビーム兵器をあまり装備していない

ので、ガンイージは盾を失います。



しかも、ジオンMSの火器は対艦戦を

前提にしていますので、UC末期の

MSでも耐えられません。



たぶん、ラル戦でグフに両断されます。

もしくは大気圏突入時に燃え尽きます。







そりゃ活躍したでしょ半世紀以上後の機体ですし



ゼロ戦のエースをF15に乗せるようなものです(補給できるかどうかはわからないが)

PSPの機動戦士ガンダム木馬の軌跡とPS3のガンダムUCはどっちがおもしろいと思いま...

PSPの機動戦士ガンダム木馬の軌跡とPS3のガンダムUCはどっちがおもしろいと思いますか? 僕はどっちもおもしろいというかどっちも好きなので迷ってます。みなさんお聞かせください







PS3のUCはアクション

木馬は戦略

ぼくにとってはどちらも楽しみです。

でも僕はアクション系なのでUC派

機動戦士ガンダム

機動戦士ガンダム

久しぶりに「機動戦士ガンダム」をdvdを借りて通しで見ました。

続作がたくさん並んでいましたが物語的に初代作と一番つながっているのは(アムロやシャーが出ている)どの作品ですか?







順番的には、

機動戦士Zガンダム

機動戦士Zガンダム(劇場版3部作)

機動戦士ZZガンダム(シャア、アムロの登場は他に比べて少ない)

機動戦士ガンダム逆襲のシャア



の順番です。Zガンダムの劇場版ではZZ以降は無かった話にされていますので、ここはテレビで放送したものを優先されたほうがいいと思います。



物語的に初代作と一番つながっているのは機動戦士ガンダム逆襲のシャアでしょう。本作で彼ら二人の因縁の決着がつきます。








純粋にアムロとシャアが作品に出てくるのはZガンダムと逆襲のシャアなんですが



一番初代とつながっているのは逆襲のシャアですね。

(Zもある程度からみはあるのですが、あまり多くはないので)



この作品でアムロとシャアの因縁が完結します。







Zガンダム~ガンダムZZまで。

アーケードゲーム「機動戦士ガンダム 戦場の絆」rev3について

アーケードゲーム「機動戦士ガンダム 戦場の絆」rev3について

機動戦士ガンダム 戦場の絆も稼働開始からそろそろ4年(rev2移行から2年)、rev3の噂も出てきていますが、皆さんはどんなrev3を期待しますか?



1、rev2(現行バージョン)の不満点

2、1を踏まえたrev3へ期待する点

をお答え下さい。







両軍将官です。



1:①制圧戦

②回線切れした店舗に対する対応

③修理品の値段、モニタの劣化

2:①PSPだけでやらせてほしい。わざわざアケ版で実装するなと。

②人間だけ3対4とかいう変則マッチはやめてほしい。CPUが狩られすぎる。CPUに切り替わったところはレベル強くらいで動かしてほしい。

③どの店もボロボロだからRev3でバンナムが筐体のメンテに来い。








予測ではなく希望とすれば

スカイプ見たいに全国で音声通信ができると良いですね







うーん それはちょっとわかりません







1.昇格試験制度

昇格条件(特に少佐ー大佐もっと厳しく)(大佐ー少将は、C2回まで許して)

射カテのBRのダウン値・射程

2.1であげた事の改善

MAP別勝利数の機体を増やして

格差マッチ改善

クラス判定の見直し

軍曹ー大尉までは、別クラスでお願いしたい。







1、2特になし



ただ30勝しないといけないステージの出現が低過ぎる、出ても平日

それならもう特別支給からさげて欲しい







それより前回の質問の答えを明確にしていただきたいのですが・・・。

結局、最初から複数になるような質問だったんですかね。

モヤモヤが消えませんので。

2012年5月8日火曜日

PS2の神ゲーは何ですか? DQ8、FF10、DQ5、FF12、テイルズオブデスティニー、テイルズオブジアビス、メタル...

PS2の神ゲーは何ですか?



DQ8、FF10、DQ5、FF12、テイルズオブデスティニー、テイルズオブジアビス、メタルギアソリッド3、機動戦士ガンダムSEED DESTINEY連合vsZAFT PLUSが神ゲーですか??






これ以外に神ゲーはありますか??







PS2の神ゲーをたくさん紹介しています。



おすすめゲーム掲示板

http://gikofami.1616bbs.com/bbs/








バイオハザード4を

忘れてはいかんよ(´・ω・`)







アトラスの「真・女神転生IIIノクターンマニアクス」です。







「大神」です。かね。

和風アクションRPGです。

独特の世界観と、筆を使ったプレイヤーの介在する感じが逸材です。



難易度は一般的なアクションRPGと比べてやや低めです。



あとは「地球防衛軍」

ミッション形式のTPSですね。



ライフルやバズーカ片手に単身で巨大生物(怪獣)と戦う奇抜な設定が熱いです。武器集めも燃えます。







ゴッド・オブ・ウォーです。



正に『神』ゲーです。アクションゲームだけどグラフィックも綺麗だし、世界観がなんといっても良い!



現在、1・2がPS2で、次回作はPS3で3が出る予定なので、ぜひプレイしてみてください。価格も安くなってますしね。







ワンダと巨像っっっpねーーーー







忍道 戒 PS2 中古で1000~2000円



最高です。ストーリーも分かりやすく驚きの展開が色々あります。

それに爆風でぶっ飛ぶ敵の姿が笑えます。







誰よりも知識が豊富なら質問する必要なくね?







ワシは「バイオシリーズ」「鬼武者シリーズ」「ゴッドハンド」以外はあまり興味ないな。

神ゲーの意味も知らないおじさんより

パチスロ5号機~現在までで皆様のベスト3、ワースト3を理由と合わせて教えてく...

パチスロ5号機~現在までで皆様のベスト3、ワースト3を理由と合わせて教えてください!!

ちなみにぼくは、



ベスト3


1、新鬼武者(ART上乗せシステムが非常に斬新)



2、機動戦士ガンダム3(ARTストックシステムが非常に斬新)



3、湘南爆走族(6の安定感はこいつはすげえ)



ワースト3



1、蒼天の拳(全然上乗せしない、確率悪すぎ)



2、エウレカセブン(システムは面白いが、前兆中など同じ演出ばかりで飽きる)



3、ジャックと豆の木

(相当負けた、演出がくそつまらん)



以上です。皆様よろしくお願いします!!







ベスト(今日の気分)



1、スーパーお父さん(音楽最高、演出も好き)



2、スカイラブ(同じく音楽最高、演出も最高)



3、リオパラダイス(増えないAT最悪、でもリオ最高!)



ワースト(今日の気分)



1、リオ2(リオの顔に精子じゃなくて泥を塗りやがった)



2、初代エヴァ(もうね、すべてが糞以下ね)



3、名前も思い出せないギャルが5人くらい出てるやつ(名前すら覚えてないけどなんか糞台としての記憶がすごい残ってますね)



今日は懐かしい5号機を考えてたんで全体的に古いのばっかですいません 笑








こんにちわ☆

というわけで

ベスト

①ビバドン

「ビリーがかわゆす♪ファビオの来たぜーでテンション上がるフリーズ一度は引きたい…

②うる星やつら2

「高設定だと打ってて飽きないしラムちゃん可愛い♪」

③秘宝伝

「サクサク上乗せしそうな感じがする」





ワースト

①モンキーターン

「爆乗せ機のようだけど私が打つといつも単発。面白いけど相性悪すぎて。必要な時に引けない…」

②悪魔城ドラキュラ②

「初代の方が勝てる感じがあった。初代ビッグの音楽がなかなか聞けない」



③蒼天

「霞拳志郎は大好きなのに私に優しくないし、レア子役を取った時のカウントに無駄に期待し投資してしまう…」



かな。まだスロ初心者みたいなもんですが。







ベスト



1、戦国無双(初代) 武将ごとに継続システムが違う。BGMが神。

2、2027 ストーリーを観ながらまったり打てる。

3、バイオハザード 6の爆発力。



ワースト



ギラギラ爺サマー 鮫「うぇっへっへ」

キン肉マン 6以外はART入らなさすぎ。

怪胴王 なんか、絵が無理・・・。







ベスト



猪木 相当勝ってます

蒼天 高設定掴めます

鬼 上乗せシステム



ワースト



2027 赤七の無駄引き

キン肉マン ダラダラ

すももチャン イラッ







ベスト

1、 南国育ち 4号機の熱さをあそこまでよく再現してくれた。 音もさいこー。





2、 エヴァまごころ 5号機Aタイプで初めてはまった。





3、 鬼武者 あんなに熱いART初めて。 上乗せシステムが素晴らしい。







ワースト



1、北斗の拳 RTのくせに減るとか意味不明。 俺が開発したほうがまし。





2、男塾 打って3分で飽きる。 俺が開発したほうがまし。





3、ビートマニア 演出がよくわからない。 俺が開発したほうがまし。







1、鬼武者(上乗せ、ストック、継続率)システムが最高の出来。

2、悪魔城ドラキュラ

ボーナスでARTが終らなければ1位でもいいと思います。

3、うる星やつら

Aタイプで機械割119はすごい。ひまなくボーナスひけるから飽きないで打てる。ワーストはARTがストック管理でいつ上乗せしたかわからない機種。つまらん







ベスト

①リングに賭けろ

高設定の安定感抜群。ス ロット本来の楽しみが味わえる



②機動戦士ガンダムⅢ

万枚製造マシーン



③忍魂

個人的には鬼武者よりでる。上乗せするし。





ワースト

①鮪伝説

糞つまんない



②侍ジャイアンツ

本当につまんない



③北斗の拳

あそこまで減るRTとかありえない







ベスト3



1 銀河英雄伝説(GSRUSHの7揃いがたまらなく快感)

2 南国育ちSpecial(リール配置・細かな演出に感涙)

3 忍魂(合成確率は厳しいが、上乗せが最高!)



ワースト3



1 スーパービンゴ(まぁ、見事に転落リプが揃うのよ…)

2 緑ドン-南米編-(本当に+30が選択される日は来るのだろうか…)

3 リングにかけろ2(初期が良かっただけに、残念です…)



こうやって見ると、結構マイナーな機種が俺好きなんです!(笑)

ガンダムAGEについての質問。

ガンダムAGEについての質問。

小説版機動戦士ガンダムAGEを読んで思った事で、TVアニメ版について質問したい事がいくつかあります。



①何故、TVアニメ版は人どころかキャラをまともに描けていないのか?

小説の方のフリットは、天才である事を裏付ける理由や秘かに努力をしたりと、ちゃんと説得力があり、主人公として魅力的なキャラでした。そして、ディケのバイプレイヤーとしての活躍やエミリーがアセム編でミートスパゲティを祝いの日に作っていた理由など、細かい部分にも心配りがされていました。でも、TVアニメ版などはそういったことを全く無視して話を作っているためか、キャラが薄っぺらく感じます。尺的にも無駄な描写を省けば、充分表現できる内容なのですが、どうしてなのでしょうか?



②子供向けだからといって、面白さを半減させてまでSF的ハッタリから逃げたのか?

小説版だと、ドッズライフルはDODS(Drill-Orbital Discharge System)と設定付けられていたり、タイタスの赤い部分の装甲は質量装甲、フォトンブラスターは特装攻城砲と名付けられ、更に装置の働き方なども描かれ、いかにも強そうだという雰囲気を醸しだしていました。だけど、TVアニメ版はそういったものが一切描かれていません。子供向けとかそういう以前に、SFというジャンルを選んでいる以上、わざと難しい用語を使わないのは、説得力や面白さが落ちるのでは?



③LEVEL-5の日野社長は、シナリオ作りの基礎の基礎、推敲(文章を何度も練り直すこと)を他のスタッフと一緒にしないのでしょうか?

http://0taku.livedoor.biz/archives/4032140.htmlの記事を見るからに、完全に主導権を握っており、他のスタッフが口を挟む事すら許さないようです。これでは、主観的な物語しか作れないと思えるのですが。どうして、日野社長は実力が伴っていないのに、自分の関わった作品に対して、ワンマンなのでしょうか?そこら辺の理由を教えてください。



④長野拓造さん(レイトン教授やイナズマイレブンの人。)のキャラデザと黒銀さん(魔法戦記リリカルなのはForceのコラムのイラストの人。)のキャラデザ、どちらが好み?



小説版を読んで、TVアニメ版は一体なんだったのかと思ったので、質問しました。

半分以上、愚痴みたいなものですが、お暇があればご回答ヨロシクお願いします。







少なくとも製作当初の段階では製作側のスタッフの「ガンダム」に対する認識の甘さが目に付く発言が多数聞かれていました。

しょせん娯楽の提供という姿勢で臨む「ビジネスマン」である彼らでは「視聴者」の要求するレベルというものを理解できなかったのでしょう。



よく言われる事ですが、お客の望むものを提供するにはお客の感性が理解できなきゃいけないわけで、彼らはそれを見誤ったわけですね。プラモデルとして売れそうなデザインの機体が活躍すれば商業として成功するっていう安易な感覚があったんじゃないかと思います。








アニメの小説版なんてそんなもん、というか書ききれなかったとこを補完するものですからね。



SF描写についてですけど小説で書かれたAGEシステムや各ガンダムの形態の設定をアニメでしゃべったとしても子供どころか中高生にもちんぷんかんぷんになるからじゃないですか?

ぶっちゃけて言えばアニメよりも小説のほうが描写面に関しては優れているほうが当たり前なんだと思います。同じ小太刀右京さんの執筆したマクロスF もそうでした。

PS3の機動戦士ガンダム戦記はターゲットインサイトの時みたいなMSの部位破壊・部...

PS3の機動戦士ガンダム戦記はターゲットインサイトの時みたいなMSの部位破壊・部分破損などはあるんでしょうか?

購入の参考にさせていただきます。







ないけどターゲットインサイトよりは遥かに面白いと思う








ないです。

でも、かったほうがいいですよ。

オンラインができるので

先日、発売されたPS3の機動戦士ガンダム戦記について質問です。

先日、発売されたPS3の機動戦士ガンダム戦記について質問です。

先日も、ロックオン機能のことなどで質問させていただいたのですが、また質問したいことがあるので回答おねがいします。

今、連邦側のストーリーの五つ目のグラブロを倒したところなのですが、まだMSが最初からある「ジム・コマンド」、補充パイロットが持ってきた「陸戦型ジム」、五つ目のミッションの前に配備された「アクア・ジム」しか手に入れていません。これって少なくないですか?連邦は30機ぐらいのMSが手に入るはずですが、五つのミッションをクリアした事典で3機だけというのは、少ない気がします。皆さんは五つ目のミッションをクリアした時点でどんなMSを手に入れていましたか?今、皆さんが手に入れているMSの出現方法などわかる方がいましたら、情報お願いします。

もうひとつ質問なのですが、ミッションをクリアしたあとに出る獲得得点なのですが、私は頑張っても9000ちょっとで、平均すると6000~7000ぐらいです。これは低いでしょうか?この得点が、MSの獲得や強化パーツに関係してくると思うので、皆さんがどれくらいの得点を出しているか気になります。自分の得点を公開してもいいと言う方は、教えていただけると嬉しいです。

今回も、長くなってしまってすいません。情報お願いします。







得点計算の方は自分もよく分からないので、他の人に任せるとして・・・



MSの数は、ストーリーモードですと、そんなものですよ。

ラストステージまで行っても、そんなに多くの数のMSは手に入りません。



MSが数多く手にはいるのは、フリーミッションモードの方です。

ただし、ストーリーモードと互換性はないので、

フリーミッションで手に入れたMSはフリーミッションで使い、

ストーリーモードで手に入れたMSはストーリーモードのみです。



ちなみにフリーミッションでは、ストーリーモードでパーツや武器を購入するように、

手にいれたポイントを消費してMSも購入出来ます。

連邦、ジオン、そしてストーリーモードを両方ともクリアした場合、

「傭兵」という選択肢も登場します。

傭兵を選びますと、連邦とジオンの両方のフリーミッションが受けられて、

なおかつ両陣営のMSが購入できますが、全てのアイテム(武器、パーツ、MS等)の

金額が「2倍」になるため、最初の頃はかなりキツいです。

機動戦士ガンダム戦場の絆についてでガンダムとガンダム(G-3)が中距離にうつるって...

機動戦士ガンダム戦場の絆についてでガンダムとガンダム(G-3)が中距離にうつるって聞いたんですけどそれって本当ですか?







厳密に言うと中距離型というカテゴリーが射撃型というカテゴリーに変わり、そこにガンダム・ガンダムG-3が入ります。

似たような質問も出ているみたいなので、そちらも見てみてください。








alto_s_flontierさんが言ったようにガンダムとガンダム(G-3)は中距離ではなく射撃型に入ります。ガンダムやゲルググなどは前線に出向いて相手を切りつけることなどには向いてないから、らしいです。

戦場の絆の事はhttp://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/

戦場の絆2.0の事はhttp://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/771.htmlでも見てどんどん詳しくなってください!!

ジオン ニャー軍曹

機動戦士ガンダムAGE 3話

機動戦士ガンダムAGE 3話

ファンとしてとりあえずwikiでも書いてあった通りに、3話まで見ました。

で、どこら辺が大きな展開だったのでしょうか?

コロニーが崩壊したことですかね?





そんなことより、一番大きな展開をしたガンダムシリーズの序盤はなんでしょう?

ネタ的に記すなら



1st、

シャアザク登場



Z、

主人公のMS強奪



ZZ、

主人公のMS強奪(未遂?)



V、

主人公のMS強奪



W、

主人公の救急車強奪



X、

主人公のMS強奪、そして売却。



G、

いつも通りの超展開



ターンエー

ガンダム発掘



00、

変態との一騎打ち・ニールのおごり、名言「俺がガンダムだ」発祥



SEED、

主人公によるコロニー崩壊。主人公によるコロニー崩壊。重要なので(ry



くらいだった気がしますが

どのシリーズが一番印象に残った大きな展開をしたと思いますか?







序盤というにはちょっと遅いけど『機動武闘伝Gガンダム』第12話「その名は東方不敗! マスター・アジア見参」。

生身で正面からモビルスーツを倒す師匠颯爽登場。



良くも悪くもこの回を機に一気に「あの」Gガンダムワールドが確立されたよね。








ZZは「プレリュードZZ」です。インパクトは十分あると思います。

Vは本来4話にあたるストーリーを1話に持ってきて、2話から最初の発端を回想する形で、これもまたインパクトがありました。



ストーリーうんぬんじゃなくて、テレビ放送アニメとして、「とにかく3話まで見てください。それから評価してください」というのは作る側の甘え。初期のサンライズ作品はどの作品でも第1話だけは力を入れていた(もう「ザブングル」「イデオン」「ボトムズ」「レイズナー」なんか、ファースト「ガンダム」に勝るとも劣らない)のに、バンダイの傘下になってから、ちょっとおかしいよ。

ガンダムのアニメって

ガンダムのアニメって

機動戦士ガンダム (全43話)

機動戦士ガンダム (劇場版)

機動戦士ガンダムAGE

機動戦士Zガンダム (全50話)

機動戦士Zガンダム (劇場版)

機動戦士ガンダムZZ (全47話)

機動戦士ガンダム0080 ~ポケットの中の戦争~ (OVA全6話)

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 (全11話+特別編1話)

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート (劇場版)

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY (OVA全13話)

機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光 (映画)

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (映画)

機動戦士ガンダムF91 (映画)

機動戦士Vガンダム (全51話)

機動武闘伝Gガンダム (全49話)

機動新世紀ガンダムX (全39話)

新機動戦記ガンダムW (全49話他)

機動戦士ガンダムSEED (全50話)

機動戦士ガンダムSEED DESTINY (全50話)

機動戦士ガンダムSEED C.E.73 -STARGAZER- (OVA3話)

∀ガンダム (全50話)

機動戦士ガンダム00 一覧

機動戦士SDガンダム (OVA+劇場版)

機動戦士ガンダム MSイグルー (OVA)

機動戦士ガンダムUC (OVA)



とありますが、放映された(発売された)順番を教えてください。







■機動戦士ガンダム (1979年~1980年 TV放送 全43話)

劇場用圧縮版

・機動戦士ガンダムⅠ(1981年 映画)

・機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士(1981年 映画)

・機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙【そら】(1982年 映画)



■機動戦士Z【ゼータ】ガンダム(1985年~1986年 TV放送 全50話)

劇場用圧縮版

・機動戦士Z【ゼータ】ガンダム 星を継ぐ者(2005年 映画)

・機動戦士Z【ゼータ】ガンダムⅡ 恋人たち(2005年 映画)

・機動戦士Z【ゼータ】ガンダムⅢ 星の鼓動は愛(2006年 映画予定)



■機動戦士ガンダムZZ【ダブルゼータ】 (1986年~1987年 TV放送 全47話)

■機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (1988年 映画公開)

■機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 (1989年発売 オリジナルアニメ 全6話)

■機動戦士ガンダムF91 (1991年 映画公開)

■機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY (1991年発売 オリジナルアニメ 全13話)

劇場用圧縮版

・機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光(1992年 映画)



■機動戦士V【ヴィクトリー】ガンダム (1993年~1994年 TV放送 全51話)

■機動武闘伝Gガンダム (1994年~1995年 TV放送 全49話)

■新機動戦記ガンダムW【ウィング】 (1995年~1996年 TV放送 全49話)

■機動新世紀ガンダムX (1996年 TV放送 全39話)

■機動戦士ガンダム 第08MS小隊 (1996年~1999年発売 オリジナルアニメ 全11話)

■新機動戦記ガンダムW【ウィング】Endless Waltz(1997年発売 オリジナルアニメ 全3話)

■新機動戦記ガンダムW【ウィング】Endless Waltz/特別篇(1998年 映画公開)

■機動戦士ガンダム/第08MS小隊 ミラーズ・リポート(1998年 映画公開)

■機動戦士ガンダム/第08MS小隊 ラスト・リゾート(1998年発売 オリジナルアニメ)

■∀【ターンA】ガンダム (1999年~2000年 TV放送 全50話)

劇場用圧縮版

・∀【ターンA】ガンダムⅠ 地球光(2002年 映画)

・∀【ターンA】ガンダムⅡ 月光蝶(2002年 映画)



■機動戦士ガンダムSEED (2002年~2003年 TV放送 全50話)

劇場用圧縮版

・機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション 虚空の戦場(2004年 TVアニメ編集)

・機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディションⅡ 遥かなる暁(2004年 TVアニメ編集)

・機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション完結編 鳴動の宇宙(2004年 TVアニメ編集)



■機動戦士ガンダムSEED DESTINY (2004年~ TV放送中)





ガンダムにはいろいろありますが、これらは別々の世界であってるものですか?

ガンダムにはいろいろありますが、これらは別々の世界であってるものですか?







ガンダムシリーズをいくつかのグループにして説明します。カッコ内の年月は作品世界の年代になります。



1.宇宙世紀・富野ガンダム

最初の「ガンダム」の世界・宇宙世紀(UNIVERSAL CENTURY U.C.)の話で、富野由悠季氏の監督作品です。



機動戦士ガンダム(TV)79年(U.C.0079 9月-12月)全43話

機動戦士ガンダムI~III(劇場3部作)81年-82年(U.C.0079 9月-12月)

機動戦士Ζガンダム(TV)85年(U.C.0087 3月-0088 2月)全50話

機動戦士Ζガンダム A New Translation (劇場3部作)05年-06年(U.C.0087 3月-0088 2月)

機動戦士ガンダムΖΖ(TV)86年(U.C.0088 3月-0089 1月)全47話

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(劇場)88年(U.C.0093 3月)

機動戦士ガンダムF91(劇場)91年(U.C.0123 3月)

機動戦士Vガンダム(TV)93年(U.C.0153 4月-6月)全51話



個人的なお勧めですと

ガンダムTV版→Ζ・TV版→ΖΖと見て、ガンダム劇場版→Ζ劇場版→逆襲のシャアと見る。

(ただ現在レンタル店にあるガンダム劇場版のDVDは00年発売の「特別編」で、BGMの変更が不評です。劇場音声版DVDは07年発売のDVDBOXと09年8月発売の30周年記念版でレンタル版はないはずです)

(Ζ劇場版は、ΖΖには直接繋がらない結末に変わってます)

(ガンダム劇場版・Ζ劇場版・逆襲のシャアを合わせて劇場7部作と言われてます)



F91とVガンダムですが、逆襲のシャアからそれぞれ30年・60年と離れてますので、独立した物としていいかも。





2.宇宙世紀・非富野ガンダム

宇宙世紀の話ですが、富野氏以外の方の監督作品です。



2.1「ガンダム」と同時期の作品

「ガンダム」とは別の場所で、同時期にあった話です。



機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(OVA)89年(U.C.0079 12月)

機動戦士ガンダム 第08MS小隊(OVA)96年-99年(U.C.0079 10月-12月頃)

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート(劇場)1998年(U.C.0079 10月-11月頃)

機動戦士ガンダム MSイグルー 1年戦争秘録(OVA)04年(U.C.0079 1月-11月)

機動戦士ガンダム MSイグルー 黙示録0079(OVA)06年(U.C.0079 12月)(「1年戦争秘録」の続き)

機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線(OVA)08年-09年(U.C.0079 4月-11月)



「ミラーズ・リポート」はOVA版の1、6-8話の再編集+新作なので第9話「最前線」の前に見た方がいいかと。



「0080」・「MS小隊」・「イグルー」・「イグルー2」個々に繋がりはありません。



2.2「ガンダム」と「Ζガンダム」の間の話

製作時期や後付設定を考えますと「Ζ」を先に見た方がいいかと。



機動戦士ガンダム0083 STARDUST NEMORY(OVA)91年-92年(U.C.0083 10月-0084 3月)

機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光(劇場)92年(U.C.0083 10月-12月)



ただ、どちらを先に見たかでラストの印象が変わるかも。



2.3「逆襲のシャア」の3年後の話



機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)(OVA)10年-(U.C.0096 4月-)既巻2巻

(福井晴敏・著の小説のアニメ化)

「宇宙世紀・富野ガンダム」の「逆襲のシャア」までを見た方がいいです。





3.非宇宙世紀ガンダム

宇宙世紀とは別の世界の話で、監督も富野氏以外の方の作品です。

以下のそれぞれが独立した世界の話です。



3.1未来世紀(FUTURE CENTURY F.C.)作品

機動武闘伝Gガンダム(TV)94年(F.C.60)全49話



3.2アフターコロニー(AFTER COLONY A.C.)作品

新機動戦記ガンダムW(TV)95年(A.C.195)全49話

新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ(OVA)97年(A.C.196)

新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ 特別篇(劇場)98年(A.C.196)



3.3アフターウォー(AFTER WAR A.W.)作品

機動新世紀ガンダムX(TV)96年(A.W.0015)全39話



3.4コズミックイラ(COSMIC ERA C.E.)作品

機動戦士ガンダムSEED(TV)(全3巻の総集編あり)02年-03年(C.E.71)全50話

機動戦士ガンダムSEED DESTINY(TV)(全4巻の総集編あり)04年-05年(C.E.73)全50話

機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER(OVA)06年(C.E.73)



「STARGAZER」は「DESTINY」と同時期の別の場所での話なので「DESTINY」の後に見た方がよいかと。



3.5西暦(A.D.)作品

機動戦士ガンダム00(1stシーズン)(TV)(全1巻の総集編あり)07-08年(A.D.2307-08)全25話

機動戦士ガンダム00(2ndシーズン)(TV)(全2巻の総集編あり)08-09年(A.D.2312)全25話

劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-(劇場)10年(A.D.2314)



4.非宇宙世紀・富野ガンダム

これは∀(ターンエー)ガンダムのみが該当します。

富野由悠季監督作品で、「すべてのガンダムが遠い過去の時代の話」という世界の物語です。

ただ、「過去のガンダムのそれぞれの世界」の順番の整合性は求めなくても大丈夫です。



正暦(CORRECT CENTURY C.C.)作品

∀ガンダム(TV)99年(正暦2345年)全50話

∀ガンダムI 地球光・II 月光蝶(劇場2部作)02年(正暦2345年)








解釈により別の世界とも同じ世界ともいえます。



ガンダムの解釈によってはパラレルワールドでも、最終的にはターンエーガンダムの世界へと終息するとのことです。

映画版のとTV版どちらを通ってもターンエーの未来に行きつくという富野監督の言葉から

拡大解釈で、世界観の異なるパラレルワールドであるガンダムもターンエーへと続くと解釈もできるとか何とか。



でも、素直にターンエーを見ると何度も人類が滅んだり再生したりしてのその間に歴代ガンダムの世界が有ったと取れるので、そういった解釈の方が一般的ではあります。

公式では何も言ってないのです。



ターンエーの含む幅で一番狭いのが小説版の宇宙世紀のみというのから、一番広いのでは富野監督の代表作のイデオンも含む(ガンダムとイデオンのコラボマンガが有る。ストーリーはいたってまじめ)というのまで解釈は作家(書籍)やファンよってイロイロ有ります。



ただ、ガンダムを見る時は宇宙世紀系以外は、それぞれ独立した世界と考えて問題なしです。







∀ガンダムで、それまでのガンダムはすべて同じ世界の「黒歴史」ということになってしまっています。







別の世界の話もありますし、同じで世界の話もあります。

大体は、宇宙世紀、コズミックイラ、西暦など、年号でおおよその世界が振り分けられています。

PS3買ったらこれを買っとけって言うソフトありますか? いろんなジャンルでお願い...

PS3買ったらこれを買っとけって言うソフトありますか?



いろんなジャンルでお願いします。







僕だったら



1

バイオハザード5

オルタナティブエディション

(ホラーアクション)



2

メタルギアソリッド4

ガンズ・オブ・ザ・パトリオット

(アクション)



3

ガンダム無双

(アクション)



4

ガンダム無双2

(アクション)



5

ガンダム無双3

(アクション)



6

機動戦士ガンダム戦記

(小隊アクション)



7

Another Century's

Episode R

(ロボットアクション)



8

テイルズオブヴェスペリア

(RPG)



9

テイルズオブグレイセス エフ

(RPG)



10

スーパーストリートファイターⅣ

(格闘アクション)



11

ベヨネッタ

(アクション)かな










RPGは

スターオーシャン4

ニーアレプリカント



アクションは

ニンジャガイデンΣ

ニンジャガイデンΣ2









シミュレーションRPG ディスガイア3、4 ← 1と2は PS2とPSP

自分はこのシリーズに手をだしてとっつきにくいSRPGが好きになった



アクションRPG スターオーシャン4 ちょい移動にいらいらしたが、ストーリーが良く気づいたらクリアまでやってた



ドラゴンボールは声優が変わってうざいから嫌い ギニュー特選隊とかアホかと思いますた







FPSだったらいろんな意見あるだろうけど、自分は「MAG」をお奨めします。



PS3専売。 256人同時対戦でもラグはほとんどない。 FPS初心者でもわかりやすい。







ゴッドオブウォー3



アンチャーテッドシリーズ







バイオハザード系は勝ったほうがいいと思います。

あとウイイレですね。

買わないほうがいいと思うものは、ドラゴンボールのバーストリミットだったかな。

キャラ少なすぎでつまらないです。







アクション MGS4

RPG デモンズ・ソウル